水素で走るSUV「ホンダ CR-V e:FCEV」を公道初試乗!優れたパッケージングに秘めた「元気」の力に驚いた
マルチな外部給電機能で開く「水素のある生活」への入口
2024年7月19日から、70台限定で日本市場復活を果たしたCR-Vに公道初試乗。水素で走るSUVは、パッケージングや乗り味の面で、独自のメリットを実感させてくれました。新しい時代を創造する「E-Life Generator」はなるほど、とっても「元気」一杯!です。(文:神原 久Webモーターマガジン編集部/写真:永元秀和) 【写真はこちら】日常とレジャーをクロスオーバーさせる水素の力。生み出されるのは「電気」だけじゃない(全8枚) 2022年末、第6世代へのフルモデルチェンジを機に日本国内でのセールスが終了していた「CR-V」が、およそ2年ぶりに凱旋帰国を果たしました。2023年には北米市場でもっとも売れているハイブリッド車となった人気モデルの再導入です。 日本市場に導入されるのは、水素燃料で走るプラグインハイブリッドモデル「e:FCEV」。そのグランドコンセプトは、「E-Life Generator(イーライフジェネレーター)」です。どこか懐かしい響きを感じるのはたぶん、90年代半ばからホンダのRVシリーズに冠されていた「Creative Mover(クリエイティブムーバー)」をイメージさせるからでしょう。 少しばかりニュアンスは異なるものの、ざっくり訳せばgenerateもcreateも「創り出す、生み出す」を意味する言葉。クリエイティブムーバーの第二弾として誕生した初代CR-Vは確かに、日常とレジャーをクロスオーバーさせた新しいライフスタイルを「創造」するクルマでした。 新しいCR-V e:FCEVにもまた、新しい日常につながる「扉」を開く役割が与えられているようです。ちなみに「E-Life」とは「Environment(環境)」「Enhacement(強化)」「Enjoy(楽しむ)」「Electricity(電気)」「rEcycle(再利用)」「rEsilience(復元)」に由来しています。 「E-Life Generatorとして見据えるのは、「水素とともに暮らす生活」が普通に楽しめる近未来に他ならないでしょう。 CR-V e:FCEV最大の特徴と言えるのが、水素による発電力を最大限に活かした外部給電機能です。荷室に設定されたCHAdeMOタイプのDC給電口に加え(別売の可搬式外部給電機が必要)、普通充電口からもパワーサプライコネクターを使って最大1500WのAC給電を可能にしています。 まさに「Generator(発電機)」としての才能は、そうとうに高そう。それは単なる「電気の力」ではなくて・・・たとえるなら「元気の力」?といったところでしょうか。