「知らんぷりはできない」能登で“恩返し”の炊き出し 正月の地震直後から避難所で支援 長野の飲食店営む夫婦が豪雨災害後に現地へ
特集は「恩返し」の炊き出しです。地震に続き、大雨で大きな被害が出た石川県能登地方。長野市長沼で飲食店を営む夫婦は、5年前の台風災害で受けた支援の恩返しにと、能登で炊き出しを続けています。
■能登で炊き出しを続ける夫婦
地震と大雨。二つの爪痕が残る石川県輪島市。物資の供給場所となっている美術館の敷地から、おいしそうな匂いが漂ってきました。 焼きそばにから揚げ。切り干し大根などの煮物も。被災した市民への炊き出しです。 被災者(自宅が半壊): 「うれしい、助かります」 被災者(自宅が床上浸水): 「水害後、自宅で作ることができないので、とてもありがたい」
炊き出しをしたのは、長野市長沼地区で飲食店を営む星野良和さん(60)、百代さん(41)の夫婦です。 星野良和さん: 「自分たちが災害にあった時に助けてもらってる恩は一生消えない」 5年前の台風災害で大きな被害が出た長沼。その時の支援の恩返しにと夫婦は能登で炊き出しを続けています。
■5年前の支援の恩返し
星野さん夫婦は長野市信州新町でジンギスカンが入った焼きそばなどを販売するキッチンカーを営んでいました。 5年前の台風19号災害。堤防が決壊し、住宅が濁流にのみ込まれる光景を見た2人はー。 星野良和さん(当時): 「この人たちに温かいものを提供したい、少しでも力になればという思いだけでがむしゃらに頑張っていた」 長沼や豊野で炊き出しを続けました。 当時、長野には全国からボランティアが入り、自分たちと同じように被災した住民を支えていました。
復旧・復興の様子を見守ってきた夫婦は2021年、長沼地区にジンギスカンなどを提供する店「もんも」をオープン。 家族で長沼に移り、地域と共に歩むことを決めました。 妻・百代さん(2021年): 「復興も含めて地域おこしや地域が発展していく力添えができれば」
■「何もなくても食べ物さえあれば」
正月、能登地方を襲った地震。甚大な被害が出ました。星野さん夫婦は直後から避難所などで炊き出しをしてきました。 星野良和さん: 「長野の決壊の時も炊き出しをしていたんですけど、その時に石川・輪島からもボランティアさん来てくれて、輪島には必ず来ようと思っていたので、その思いで来ました」