アマゾンのCMで注目 偉大な父をもつ、実力派俳優・北村有起哉の成長と葛藤
父の親友・今村昌平の教え
「いちばん影響を受けた出会いは」と聞かれると、必ず挙げる名前がある。名匠、今村昌平監督だ。映画『カンゾー先生』(1998年)のオーディションを受けて役を得た。監督に「早めにロケ地に来て、先輩の芝居を見て勉強しなさい」と言われた。しかし、監督の意図は別にあった。 「行ってみたらなんてことない、ただの人手不足のようでこき使われました。美術部と一緒に防空壕をつくったり、録音部に『セミがうるさいからとってこい』と言われて森に入ったり。かなり乱暴でしたけど、ひとつの作品をつくるとはどういうことかを徹底的に味わいました。あとで聞いたら監督の計らいだったみたいで。『大親友の息子がオーディションに受かって入ってくるから、みんな厳しく鍛えてやってくれ』って」 北村和夫と今村昌平は小学校からの親友で、和夫さんは今村作品の常連だった。 「あのときの経験は、その後の仕事に間違いなく生かされています。俳優がせりふを覚えて芝居するのは当たり前で、むしろ、それ以外の時間が大事なんです。照明やカメラをセッティングしている、そんな合間の時間の立ち居振る舞いを、スタッフさんは厳しく見ています。いくら芝居がよくても、あいさつもろくすっぽしない人とは、二度と仕事したくないじゃないですか。ぼくらの仕事は一期一会。だからこそ、本当に次の仕事がきたときに、ああよかったと思うんです」
「やりたい」ではなく、「やる」と決めておく
俳優は基本的に依頼を待つ立場だ。攻めた企画、おもしろい企画が舞い込んできてほしいと望んでいる。だからこそ依頼があったときに自信をもって引き受けられるように、俳優として成長しておかないといけないと北村さんは言う。 「マイルストーンとして、こういう作品をやりたいなというのはいくつかあります。例えば(井上ひさしの)『父と暮せば』がやれたら最高だろうな、とかね。考えるのは自由ですから。『やりたい』ではなく『やる』と決めておく。そうすると、1年後にどうなっていなきゃいけないか、1週間後は、1日後はというふうに、今できることを考えられる。ずっとそういうやり方をしてきた気がします」 休日は子どもと公園に行き、夜は音楽を聴きながらお酒を飲んだりして過ごす。目を血走らせてチャンスをつかみにいっていた若いころとは違う。だけど、芝居以外に趣味がないのは変わっていない。 「自分は職人だと思っているので。役者の世界は積み重ねが大事な、非常に地味な世界だというイメージがぼくにはあります。おやじの背中に、そういう姿勢を見ていたと思うんですよね」
--- 長瀬千雅(ながせ・ちか)1972年、名古屋市生まれ。編集者、ライター。