【独自解説】ロシア軍機が日本の領空を侵犯 航空自衛隊が初めて「フレア」による警告実施 領空侵犯機にできるのは「退去」と「着陸」 今後自衛隊法第84条はどうなる?武器使用の明記で変わる各国の対応
残念ながら、トルコとロシアのように、より大国の方が押し切ってしまうとなると、その時に撃墜をして、国民の憤懣(ふんまん)は晴れても長期的に見ると利益になるかどうかは難しいといえます。
■今後自衛隊法第84条はどうなるのか?武器使用の明記で変わる各国の対応
今回、自民党の総裁選や立憲民主党の代表選などが行われている中で、先ほどの自衛隊法第84条が、「このままでいいのか」という声はもう上がっています。 この自衛隊法第84条、領空侵犯の対処ですが、「着陸をさせる」か「わが国の領域から退去させる」ということだけが明文化されていますが、この「必要な措置を講じる」というところに「武器使用」という言葉を入れるかどうかです。この「武器使用」を入れると、「即撃墜か」と思われる人もいると思いますが、これは相手からすると自衛隊が取る手段が増えるということです。今回は「フレア」です。その前は無線で呼びかけるか、機体を相手から見えるところへ翼を振る国際的な警告を行うかでした。ただ相手は武器を使われるという恐怖は感じません。
しかし、武器使用も書いてあるということになると、相手側は「日本がどの手段を取ってくるかわからない」と思って、全部止まるとは思いませんが一定の抑止力にはなるだろうと思います。これをするかどうかは判断の一つだと思います。
第84条だけで済まないのが今の時代です。「無人」という言葉が、今空の世界も飛び交っています。無人機や無人の気球もありました。アメリカは問答無用で撃墜しました。日本も無人の気球については、落とすという解釈ができているようです。それは高さに理由があります。気球は民間の旅客機が飛んでいる高度と重なるものがあって、民間の旅客機のスピードだと目で見た瞬間にもう激突の危険がありますので、「どこの国のものかわからなくても落とす」という方針だということです。
しかし、問題は無人機の方です。この無人機は瞬時に見てどこの国のものだというのはわからないです。ましてや、アメリカも持っています。中国やロシアも持っている。北朝鮮も実用化しようとしている。となると、「国籍を隠して飛んで来たらどうするのか?」これは決めた方がいいといわれていますが、法律に武器使用すら書いてないわけですから、無人機に対する対処がわからない。「国籍がわからないものを落としたらどういう因縁つけられるかわからない」というような国会議員もいます。
我が国は1年間で700回近く緊急発進があり、戦闘機が毎日飛行しています。日本は法律の改正も含めて常に周辺諸国からその出方を試されているということを再認識する今回の「フレア」のニュースです。 (『読売テレビ』高岡達之特別解説委員) (「かんさい情報ネットten.」2024年9月24日放送)
【関連記事】
- 【独自解説】ウクライナによる大規模越境攻撃は、ロシアの「核使用」の条件に当てはまる?和平交渉を有利に進める切り札として狙いは「原発」か…戦争の行方と日本への影響とは
- 【独自解説】9人乱立、自民党“異例の総裁選” 14日(土)の討論会で「本命候補」が分かる!? 知られざる「暗黙のルール」と、気になる解散総選挙の日程
- 【独自解説】大阪のIR計画、万博期間中の工事中問題が決着 “白紙”の危機回避も…続くイバラの道 一番の問題は不明瞭な責任の所在
- 【独自解説】『火星の石』は大阪・関西万博に“一石”を投じられるか?関係者からは「目玉ではない」の声も…カギは、人類にとって重要な惑星の“物語”を紡げるか―
- 【独自解説】次期自民党総裁に求められる資質はアメリカとの交渉力 「拉致問題」「USスチール問題」とどう向き合う? アメリカ大統領選拮抗で究極の選択 キーパーソンは2人の大使