『銭湯図解』の塩谷歩波が語る「こわい」との適切な距離感。公開インタビューをレポート
『ビッグデ絵タ展』のイベントとして、塩谷歩波の公開インタビューが8月10日に開催された。 【画像】塩谷歩波 同展は、人それぞれが感じる「こわい」ことを絵で表現し、世の中に伝えるアートプロジェクト「ビッグデ絵タ」の参加作品を展示するもの。 塩谷はイラストシリーズ『銭湯図解』などで知られる画家で、設計事務所を休職中に銭湯に出会い、銭湯の番頭兼イラストレーターを経て独立したというキャリアの持ち主だ。 公開インタビューでは、感情を表に出すことの意味や休職を経て感じたこと、メンタルの不調との向き合いかた、今後チャレンジしたいことについて話を聞いた。
ネガティブな感情は悪い?塩谷が考える、感情を出す意味
─ビッグデ絵タプロジェクトは「こわい」を共有する優しいプロジェクトである反面、自分の弱い部分を表に出すこわさもあると感じています。プロジェクトにご参画いただいた理由を教えてください。 塩谷:”絵を観る人にどんな気持ちを与えるか"を考えたご依頼はとても珍しく、すごく優しくて素敵だなというふうに思い、すぐに引き受けました。 「ネガティブな感情は悪い」と考える人は多いと思いますが、私は出し方次第だと思っています。映画や小説だって、主人公の暗い気持ちが消化されるところに心打たれるし、消化されない名作もいっぱいあります。 だから、悪い感情がすべて悪になっちゃうと、悪い感情を外にも出すことができなくてますますこわがりが生まれる時代になるんじゃないかなと思うんです。 ─過去には「弱い部分も含めて感情を表に出した方がいい結果になる」というようなお話もされていましたが、感情を出すことについて塩谷さんはどう考えていますか? 塩谷:感情もいろんな種類があるんだと思います。出していい感情と出しちゃいけない感情があって、その基準は見る人にとって負担になるかどうかだと思います。 ─「見る人にとって負担になる」というのはどのような状況でしょうか? 塩谷:例えば最近、めちゃくちゃ腹が立ったことを、Instagramの親しい友達向けに書いたんです。その後友達が話をゆっくり聞いてくれたんですが、私の怒りがすごすぎて、冷静になってから考えると重いなと思って。もし自分が受け取る人だったらと想像して、それが重く感じるなら「負担になる」ということだと思っています。 SNSって匿名だとなんでも書けるし、私も経験があるので見境なくなんでも書いてしまう気持ちはよくわかります。でもあるとき、友達に「それは排泄だ」って言われてグサっと刺さりました。聞いてる人と自分を置き換えてみて、「重っ」って思わないかは一つのラインかもしれません。