中国誕生から75年…国歌から見える「日本は絶えず意識し続ける存在」
中華人民共和国が誕生し、10月1日で75年を迎えた。北京の天安門広場に、巨大な花飾りが登場し、中国は建国75周年のお祝いムードにあふれている。東アジア情勢に詳しい、飯田和郎・元RKB解説委員長が9月30日、RKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』に出演し、この「四分の三世紀」を振り返るとともに、今後の日本との関係について展望した。 【写真で見る】中国誕生から75年 ■抗日映画の主題歌が国歌に いきなりだが、中国の国歌はご存じだろうか。この夏のパリ・オリンピックで中国が獲った金メダルは米国と並んで第1位の40個。表彰式では、中国選手が金メダルを獲るたびに、中国国歌が会場に流れた。つまり、パリで一番多く流れたのが、中国国歌だった。歌詞の一部を、日本語で紹介しよう。 『立ち上がれ! 奴隷となることを望まぬ人びとよ! 我らが血と肉で、築こう 新たな長城を! 中華民族に最大の危機が迫る 一人ひとりが最後の雄叫びをあげる時だ』 中国国歌の正式名称は「義勇軍行進曲」。1935年に制作された中国映画「風雲児女」(日本語で「嵐の中の若者たち」)の主題歌だった。映画では日本の侵略に抗う中国の若者たちを描いている。「最大の危機が迫る」とは日本の侵略。つまり、この映画は当時の時代を背負った「抗日」映画だ。この映画の主題歌が、やがて中国の国歌になり、歌詞が歌い継がれている、というわけだ。 何が言いたいかというと、今の中国という国そのものが、日本の侵略に抗う歴史の中で、誕生した、ということだ。それを象徴するのが、この国歌といえる。そして75年間、その中国を、一党独裁を続ける中国共産党が導いてきた。この国歌誕生の経緯、そして歌詞に表れているように、中華人民共和国にとって、国内でまた対外的に問題が起きた時、「絶えず意識し続ける存在」が日本だ。 この「意識する」というのは「向き合う」ということだけではない。「利用する」「警戒する」「疑う」という意味もあるのではないだろうか。過去75年間もそうだったし、おそらく今後もそうあり続ける、と私は思う。中華人民共和国の歴史は、日本との関係の歴史と言っていいかもしれない。