【バスケ】B2昇格を目指すトライフープ岡山 大森勇GM兼HC「プロフェッショナルな集団に」 B3制覇へ意気込み
今月21日から23日にかけて行われた天皇杯2次ラウンド。B 3リーグのトライフープ岡山は22日、大分県のレゾナック武道スポーツセンターでBリーグ1部の長崎ヴェルカと対戦し、71-75で惜敗。天皇杯は2次ラウンドで敗退となった。 3次ラウンドに進めなかったとはいえ、格上の長崎をあと一歩まで追い詰めた岡山。試合開始から激しいディフェンスと濱田貴流馬のシュートで流れを作り、前半にはリードする時間帯もあった。後半、長崎の狩俣昌也の連続得点や川真田紘也の得点で引き離されるも、終盤には1点差まで迫る。最後まで食らいついたものの、一歩及ばず4点差で敗れた。 日本代表選手もロスターに名を連ねる長崎を相手に、白熱した試合を演じたトライフープ岡山。2023-24シーズンの成績は20勝32敗で18チーム中11位、勝率は4割に満たない苦しいシーズンとなった。今シーズンは2026-27シーズンから始まる新リーグ「B. LEAGUE ONE (基準売上4億円、平均入場者数 2,400名)」への参入、そしてB2昇格を目指すために重要なシーズンとなる。 そんな中、27日から開幕したB3リーグ2024-25シーズン。B1の長崎と好試合を演じるなど、シーズン開幕に向けて岡山への期待は高まっている。天皇杯の1週間前に行われたメディア向けの公開練習終了後、大森勇GM兼HCが今シーズンにかける思いなどを語ってくれた。
高い前評判「あとは僕たちがやるだけ」
-今シーズンのチームの雰囲気は? みんなまず仲いいというのと、いい奴ばっかりで外国籍もチームを重んじるというか、チームメイトを大切にしてくれるような選手が多い。サム・ティミンズとか結構日本語を喋れるんですよ。普通に会話は日本語でできるぐらい喋れたり、アレックス(・マーフィー)も日本での経験があったり、ファイ・サンバは日本語ペラペラなのでオフコートですごく仲良いです。かと言って、練習中とかに遠慮するわけではなくキャプテンの髙畠(佳介)に対して、例えば(佐藤)大成とか(岡田)陸人とかにファウルに近いようなディフェンスをしたり、競争心は失わずに来ているので。すごくチームとしては雰囲気はいいです。 -昨シーズンは初めてのGMとHCを兼任した。ご自身の評価は? 初年度ということもあって、やってみないと分からないことも正直いっぱいあったシーズンだった。編成も含めてなんですけど、なかなか自分が思っていたように進まないところもあったりした。自分の中で反省点なんですけど、後半から勝ち始めた要因としても自分が信じていることとかチームにとっていいかなと思うところ、そこを改めて突き詰め始めて勝てるようになった。自分が目指しているところとか選手が頑張っているところとか、それはやっぱり間違っていなかったなと思うところはある。全体として結果としては本当に反省が多いですけど、今シーズンに生きるようなシーズンだったのかなと感じています。 -チーム作りを行う中で、「揺るがないもの」は 僕は「ディフェンス」が大事だと思っているので、とにかくディフェンスをチームでやる。そこは一番意識しているところ。ヘルプに出たら次の人がローテーションに行かないといけないし、オフェンスで言えば自分に2人ディフェンスが来ているんだったらノーマークの選手にパスをしなきゃいけないしというところはすごく意識している。 あとはとにかくチームには「プロフェッショナル」になってほしい。選手もそうですし、スタッフもそうですし、やっぱり良いチームになってほしいので、結果を残すためには、やはり必要なんじゃないかなと。練習のときもそうですし、練習以外のところもそうですし、もちろんプロフェッショナルとしてどうあるべきかというところをキャプテンを筆頭にチームに言っている。プレッシャーになってほしいというところと、とにかくチームで1点でも多く取って勝つというところ、この二つが一番チーム作りとしては意識しています。 -ACからHCになり、見えてきたものは ACのときに意識していたのは、とにかくいろんな選択肢をHCに投げること。あとはHCがそれを判断していくということなので、僕らはできるだけ多くの選択肢を投げることを意識していました。結構気楽に「これどうですか」って試合中でも投げていたんですけど、やっぱりHCになるといろんなことを考えて決断していかなければいけないので、全然景色が違うかなと。 僕はアグレッシブにトラップに行ったり、仕掛けていくのがいいんじゃないかとアシスタントコーチ時代には思っていて、前任の比留木はソリッドに行くスタイルだったので。逆にそういう刺激を入れた方がいいんじゃないかということで僕も結構提言をしたんですけど、いざヘッドコーチになるとリスクを取っていくのも結構難しいなっていう。すごく感じます。自分の判断が(結果に)直結するので、答えのない判断を連続してやらなきゃいけない。すごく大変なところと、判断する上で何かしら自分の中で「この軸で決める」みたいなものは持っていなければいけないなとすごく感じました。 ―SNSなどを見ていると今季の岡山は前評判がすごく高い印象があります 前評判もおかげさまで高いので、あとは僕たちがやるだけです。 ―エゴサーチはされるんですか? 評判を見たいので、たまに「トライフープ」で検索して。期待していただいているなとか、たまに「これで勝てんかったらもうコーチのせいやろ」みたいな(投稿)とか「確かにそう見えるよな…」と思いながら(笑)。「頑張ろう」と思いながらやっています。