長男の小児がんの治療のため、ダウン症の妹を実家に預け通院する日々…。脳腫瘍の摘出、化学療法、過酷な治療が続く【小児髄芽腫体験談・医師監修】
小学校6年生の長男・慶一くん(12歳)と3年生の長女・由梨ちゃん(9歳)を育てる中山広美さん(46歳・出版社勤務)。由梨ちゃんにはダウン症候群と心疾患の合併症があります。長男の慶一くんは小学校2年生の春に7cmもの小児脳腫瘍があることがわかり、腫瘍を取り除く手術や放射線治療などを受けることに。 慶一くんの過酷な闘病について広美さんに話を聞きました。全3回のインタビューの最終回です。 【画像】小学6年生になった慶一くんと妹さん。
治療によって脳の成長が遅れるかもしれない!?
広美さんと公一さんは、慶一くんの2回目の腫瘍摘出手術後に、その後の治療方針について医師の説明を受けました。 「このあと大量化学療法というかなり過酷な治療をし、その後に、脳と脊髄に陽子線(特殊な放射線)を照射する治療をする、という計画の説明を聞きました。医師から、『セカンドオピニオンを受けることもできます』と聞き、神奈川こども医療センター(以下、神奈川こども)に絶大な信頼感はあったものの、大きな病気の過酷な治療に怖さもあり、夫婦で相談して、セカンドオピニオンを受けることにしました」(広美さん) 広美さんと公一さんは都内にある病院の小児がん専門の医師に話を聞きに行くことにします。 「セカンドオピニオンで受診した病院の医師に、過酷な治療でその後の脳への影響が心配なことを相談すると『再発した時の救命率の低さから、今の時点でがん細胞を徹底的にたたく必要がある』という話でした。その言葉に、私たち夫婦は息子に大量化学療法や高い被ばく線量を当てる治療にも決心がつきました。 放射線治療の説明は、受診する予定の筑波大学附属病院で受けました。医師からは『放射線を当てることで脳が萎縮してしまい、脳にダメージが残る』と聞きました。大人の脳に当てるならさほど問題にならないことのようですが、8歳の子どもの脳に当てるとダメージが強く、知能障害になる可能性もあるそうです。目に見えて明らかなものではなく、成長するにつれて学校の勉強についていけなくなったり、記憶能力などでじわじわと周囲との差が開いていくと。親としては、治療後の脳への影響が、最も憂慮することでした」(広美さん)
【関連記事】
- ▶【第1回】切迫流産を乗り越えるも先天性の心臓病がわかり…。そして産後に判明したダウン症。「どうして?」と、涙が止まらなかった【体験談】
- ▶【第2回】「ずっと気づいてあげられなくてごめん」頭痛と嘔吐が続く小2の長男。まさか脳の中に7㎝もの腫瘍があるなんて…【小児髄芽腫…
- ▶わが子が先天性難聴に。人気料理家SHIORIさんが受けた悲しみと夫婦で誓ったこと
- ▶生後2カ月、ただの風邪だと思っていたのに…娘の体に次々と現れる症状、原因不明のまま「ランゲルハンス細胞組織球症」と診断されるまでの10カ月【体験談】
- ▶絶望から希望へ。「ダウン症の子どもを育てるのって、ひと言で普通です」美容家・金子エミさんインタビュー