不動産会社の女性経営者が教える! プロだからこそわかる「失敗しない引っ越し会社の選び方」
賃貸物件の引っ越しを考えているなら、引っ越し会社選びも失敗したくないですよね。今回は、女性に特化した不動産会社を経営する 平出雅美さんに、引っ越し会社を選ぶ前に知っておきたい「引っ越し会社の選び方、NG特徴」について教えてもらいました。プロの本音、楽しいひとり暮らしを始めるためのヒントにしてください! 【保存版】基本料金が安くても安心できない! 「NG引っ越し会社のチェックリスト」はコチラ。
不動産会社の女性経営者が教える! プロだからこそわかる「失敗しない引っ越し会社の選び方」
【女性が知っておくべき「賃貸物件」基本のき】vol.66 ――引っ越し会社を選ぶ際、気をつけた方がいいところ、NG特徴を教えてください! NG1.「即決をしようとしてくる引っ越し会社」 平出さん 見積もりの際、"今決めたらサービスします"などと言って契約の即決を迫ってくる引っ越し会社には気をつけたほうがいいです。基本料金が安くても、オプションで高くなってしまうこともありますので注意するようにしてください。担当者の押しの強い提案に流されず、冷静に判断するようにしてほしいと思います。 NG2.「契約前に梱包用の段ボールを置いていく引っ越し会社」 平出さん 引っ越し費用の見積もりは、引っ越し会社の担当者が自宅に来て正確な見積もりをする場合が多いです。その際、稀に契約をする前にもかかわらず梱包用の段ボールを置いていく引っ越し会社には要注意。他の引っ越し会社を使用したいと思っても、段ボールの返送は自費で行うよう要求されてしまったケースもあります。支払う義務はありませんので、そういった場合は必ず断るようにしてください。 NG3.「問い合わせをしても返信が遅い引っ越し会社」 平出さん 引っ越し会社にメールや電話で問い合わせをした際、やり取りが極端にルーズな引っ越し会社はおすすめできません。実際の引っ越し時にも対応が雑な場合があります。そのため、もしもメールのレスポンスがあまりにも遅かったり、電話対応に違和感を感じたら、その引っ越し会社は選ばないほうがいいです。 NG4.「標準引越運送約款の内容を使っていない引っ越し会社」 平出さん “標準引越運送約款”という、引っ越し会社と利用者のトラブルを未然に防ぐために国土交通省が定めた引っ越しのルールがあります。引越し会社が独自に運送約款を定めることもできますが、その場合、国土交通大臣の認可を受けなければならないので、実際には多くの引越会社が標準引越運送約款を使用しています。手付金や前金の要求、引っ越し完了後に事前の見積もりよりも多くの費用を請求することは違法行為となっているので、そういった対応をしてくる引っ越し会社の場合は、独自に決めた独自約款を使用している可能性が高く、トラブルにも繋がりかねません。 ――引っ越し会社によって、価格やサービスなどは大きく変わるものでしょうか? 平出さんの意見をぜひ教えてください。 平出さん 段ボール箱の料金の有無、梱包資材の種類、家具の設置や移動、洗濯機の設置をしてくれるかなど、価格やサービスは引っ越し会社によってさまざまです。どこからどこまでを引っ越し会社にお願いしたいかで価格は変わってきますので、自分の求めるサービスが見積り額に含まれているかどうかを事前に確認してから申し込むといいと思います。また、使いたい引っ越し会社があっても、エリアによって対応していない場合もあるのでこちらも事前に確認しておくといいです。 ――ひとり暮らしを始める際、引っ越し会社に支払う費用はおおよそどれくらいでしょうか? 平出さん 荷物の量や移動距離で費用が変わってきますので一概には言えませんが、平均では5~7万円位で、繁忙期シーズンは高くなり10万円以上になることもあります。 ――引っ越し会社への支払いを、できるだけ節約する方法はありますか? 平出さん できるだけ安くしたい場合は数社の見積もりをとって比較する方法があります。引っ越し会社の費用には定価がなく、時期、曜日、荷物量やプランにより価格が異なります。引っ越し会社によってプラン名は異なりますが、家具家電、荷物が少ないかたは、あらかじめ決められたサイズのコンテナに荷物を詰めることで費用を抑えることができる「単身パック」がおすすめ。時間に余裕があるかたは、引っ越し日や作業開始時間を引っ越し会社に合わせる「フリー便」がお得です。 ――初めて物件探しをする人が、引っ越し会社選びで失敗することはありますか? 失敗を防ぐポイントがあればぜひ教えてください! 平出さん 引っ越し会社が時間通りに来なかったり、引っ越し先への到着時刻が1時間以上遅れた、という話はよく聞きます。直前の引っ越し作業に時間がかかったり、引っ越しは車移動なので渋滞に巻き込まれて時間がかかってしまうこともあるため、引っ越し日はあまり予定を詰め込まず、余裕をもったスケジュールにするようにした方が安心して引越しができると思います。 快適なひとり暮らしを始めるために知っておこう 物件探しは賢く丁寧に。引っ越しを検討している人は、今回のポイントをぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。 教えてくれた人 株式会社東京女性不動産 代表取締役社長 平出雅美さん 宅地建物取引士所持。不動産歴3年目、2021年11月に「東京女性不動産」を開業。 東京女性不動産は、安心してお部屋探しができることを第一に、相談から契約まですべて女性スタッフが担当。女性一人での東京のお部屋探しを、女性ならではの視点で親身にサポートしています。LINEでの相談もできます。安心して新生活を始められるように、ストーカー保険の提案やRefaプレゼントなどのサービスもあって、さすが女性にやさしい! 電子書籍「宅建の教科書」がKindleにて好評発売中。 文・市岡彩香 anan web、anan Beauty+を中心に執筆するフリーライター。これまでに取材した人数はタレントや経営者を含め500名以上。インタビューライター、フードライターとして活動中。 ©デデムシ/Adobe
市岡彩香