“ぴちぴち戦略”人口2万人の町に年間120万人来店のヒミツ
鮮度と安さで大行列!~年間120万人殺到の秘密
愛知・半田市の「回転鮨 魚太郎」半田店。入り口にはオープン前から長い行列ができ、約120席はすぐさま埋まった。客の目当ては三河湾や伊勢湾、近海の地魚だ。旬を迎えた天然真鯛は1皿380円(時価、以下同)。地元で揚がったワタリガニが980円。この値段ではなかなか食べられない。 【動画】“ぴちぴち戦略”人口2万人の町に年間120万人来店のヒミツ
この店の最大の売りが、鐘の音とともに到着した水揚げされたばかりの魚。
この日のお薦めは太刀魚。鮮度が落ちやすく、寿司ネタではなかなか出回らない。さっそく板前がさばき始めると、その様子は客席のモニターに映し出される。 新鮮さをアピールし、客を楽しませているのだ。炙り太刀魚は1皿380円。脂が強いが、炙りだからあっさり楽しめる。
この回転寿司を手がける会社は愛知・知多半島の南部、美浜町にある鮮魚店の魚太郎。本店の駐車場には全国各地からの車が並ぶ。人口2万人の町の鮮魚店に年間120万人がやってくる。 売り場には地元・伊勢湾で獲れた本場の伊勢エビに、サワラ・カワハギ・黒鯛など、回転寿司店と同様、地物が勢揃いしている。 何より驚くのがその価格。女性客を仰天させていたのが、丸々と太った天然ハマチ1620円。高級魚、金目鯛の大きな干物は864円。だから遠くからも客がやってくる。
この店でも、鐘の音とともに始まるのが「ぴちぴち販売」。 魚を丸のまま売っているのも、鮮度を落としたくないからだ。さばけないという客には、その場で希望を聞いておろしてくれる。料理法も、珍しいヨシエビなら「さっと茹でて半生で」などとアドバイスする。 他とは違う鮮魚店は評判を呼び、売り上げは右肩上がり。この10年で2倍以上になり60億円を超えた。 仕掛けた魚太郎2代目社長・梶山美也は、「どこよりも新鮮な魚を一人でも多くのお客様に届けて、少しでもおいしい魚を食べてほしい」と言う。
水揚げから店までノンストップ~鮮度を極める!驚きの舞台裏
〇魚太郎のここがスゴイ①~セリから直送、ぴっちぴち 早朝4時。地元・知多半島の片名漁港にやってきたのは仕入れ担当の商品部・平岡孝幸。この道20年以上のベテランだ。 並んでいるのは水揚げされたばかりの魚。4時45分、セリが始まった。そこには市場の仲買人にまじって平岡の姿も。魚太郎は鮮魚店でありながら、愛知と三重の5つの漁港でセリの権利を持っているのだ。 競り落としたぴちぴちの魚をトラックに詰め込み、6時半に港を出発して店舗へ一直線。朝の7時には店に到着、7時半には店頭に並んだ。競り落として2時間で販売するから、鮮度は桁違いだ。 一般的に魚は、漁港で仲買人が買い付けて市場へ。翌日、そこからスーパーや鮮魚店が仕入れている。だから、店頭に並ぶまでには水揚げから1日半はかかってしまう。一方、魚太郎は港で直接競り落とし、水揚げから4~5時間で販売する。 「他の店にできないことをする。獲れたてをすぐに販売する。だからお客さんも求めてくれる」(平岡) 魚太郎は最大の売りである鮮度を守るため、出店場所にもこだわっている。現在、店舗は6軒。その場所はセリ権を持つ港から車で2時間以内と決めている。 「鮮度で全然、味が違う。うちは鮮度が命の魚屋なので、できるだけお客様の口に入る目での時間を短くしたいと思っています」(梶山) さらに、魚太郎はセリ以外にも魚の仕入れルートを持っている。地元漁師10人と契約していて、漁師が揚げた獲れたての魚がそのまま店舗へ。時には水揚げから30分で来ることもある。 「歳もとって朝早く市場へ魚を持っていくのが大変なので、都合のいい時に持ってきていいというのは大助かりです」(84歳の漁師・竹内泰司さん)