「コンバーチブル」に「カブリオレ」に「ロードスター」に「オープンカー」! なんと8種類もある屋根空きクルマの呼び方の使い分けを整理した
オープンカーの名称と区別の仕方を再確認!
男A「フォルクスワーゲン ゴルフのコンバーチブル、中古で買おうかと思ってるんだよね」 【画像】オープンカーだけどあまりにも開放的すぎるスマート・クロスブレードなどの画像を見る 男B「いいじゃん。でもさ、ゴルフのオープンカーはコンバーチブルじゃなくて、カブリオまたはカブリオレっていう車名なんだよね。ドイツ車の4座オープンカーは『カブリオレ』と名付けられる場合がほとんどかな」 男A「ふーん、そうなんだ。あ、そういえばミニのカブリオレ? の中古車にも興味あるんだけど、どう思う?」 男B「ミニは『コンバーチブル』ね。ドイツ車だけど」 男A「……」 このような会話が、日本のどこかでされているかどうかは知らないが、いずれにせよ「オープンカーの呼び名」はややこしい。上記のように「カブリオレ」があったり「コンバーチブル」があったり、はたまた「ロードスター」もあれば「スピードスター」もある。さらには「スパイダー」「ドロップヘッドクーペ」などのよくわからない呼び名もあるということで、「もう何がなんだかわかんねぇよ!」と頭を掻きむしっている人もいるのかもしれない。 そんな人に向けて本稿では「オープンカーの呼び名各種」について、いま一度整理してみることとしたい。
●呼び名その1「オープンカー」
→和製英語 「屋根を開けられるクルマ全般」のことを、日本ではとりあえず「オープンカー」と呼ぶのが一般的。ただし、これは和製英語であるため、海外で「This is an open car」とかいってもたぶん通じない。
●呼び名その2「カブリオレ(またはカブリオ)」
→主に独・仏車の4人乗りオープンカー カブリオレ(cabriolet)とは、もともとは19世紀にフランスで考案された、折りたたみ式の幌が付いた軽量・軽装の馬車のこと。現在では主にフランス車またはドイツ車の、折りたたみ式ルーフを備えた4人乗りオープンカーに対して使われている。
●呼び名その3「コンバーチブル」
→主に米国・英国車の4人乗りオープンカー(※ふたり乗りの場合も) 意味合いや形状としてはカブリオレとほぼ同じだが、アメリカや英国など英語圏の国の4人乗りオープンカーは、カブリオレではなく「コンバーチブル」と名乗る場合が多い。コンバーチブル(convertible)とは、「転換可能な」というような意味の英語だ。