あまりの惨敗で「逆に退陣できない」異常事態…死に体となった石破首相「ネクスト総理」が動きだすタイミング
石破茂首相(自民党総裁)が11月11日召集された特別国会での決選投票の末、第103代内閣総理大臣に選出された。だが、先の衆院選で自らが勝敗ラインに掲げた「与党過半数」を下回り、大敗した責任を取らないまま続投することには与党内に不満が充満する。高市早苗前経済安全保障相ら「ポスト石破」候補たちは、なぜ動かないのか。経済アナリストの佐藤健太氏は「もはや石破氏はレームダック(死に体)化している。ただ、辞めるに辞められない状況にある」と断言する。 【動画】独占インタビュー“自民党のドン”茂木敏充幹事長「私が総理大臣になったら、日本こう変えたい」
自民党内には執行部への怒りが充満している
「私に至らぬところが多々あった。本当に深く反省し、おわびをしなければならない。誠に申し訳ございません」。自民党が11月7日に開いた両院懇談会で、石破氏は衆院選大敗の結果に関し「多くの同志を失い、痛恨の極みだ」と陳謝した。ただ、自らの進退に触れることはなく、引責辞任した小泉進次郎前選対委員長と共に選挙を仕切った森山裕幹事長も「強い責任を感じている」と述べるにとどまった。 約200人の所属国会議員らが3時間近くにわたって執行部の説明に耳を傾けたが、選挙直前に決定された裏金問題に関係する候補の「非公認・比例重複なし」という措置や、非公認候補が代表を務める党支部に2000万円が支給された問題に関する釈明に納得した議員はほぼ存在しない。参加議員からは敗因分析や検証を求める声が相次ぎ、一部からは「党の体制を刷新しないと来年夏の参院選は戦えない」などと辞任を求める意見があがった。 ただ、自民党内には執行部への怒りが充満しているものの「石破おろし」まで発展するかと言えば、現時点では「NO」と言える。その理由は、ただちに石破氏を首相の座から引きずり下ろすことに成功しても、衆院において与党過半数割れという結果は変わらないからだ。ある閣僚経験者は「今の時点で『火中の栗』を拾う人はいないだろう」と漏らす。 11月11日に召集された特別国会で石破氏は第103代内閣総理大臣に選出された。ただ、公明党と合わせた衆院の議席は過半数に届かず、今年度補正予算案や来年度予算案を可決するには、国民民主党など野党の協力を得なければならない綱渡りの状態が続く。この段階で「石破おろし」に向けて自民党内がゴタゴタすれば、与党との協議に前向きな勢力も距離を置き、衆院で多数を占める野党が内閣不信任決議案を提出する可能性がある。