【ひとり親家庭の教育費】どう考えていけばよい?利用できる支援制度や条件も解説
ひとり親家庭が知っておきたい授業料無償化と奨学金
ここで、ひとり親家庭のかたに知ってほしい、授業料無償化や奨学金制度などをご紹介します。 【高校授業料実質無償化】 よく耳にする「高校授業料実質無償化」は、国が開始した「高等学校等就学支援金制度」のことで、世帯収入や控除によって対象となるかどうかが判断されます。上の図は、父母子2人の世帯の年収目安と支給額のイメージですが、ひとり親家庭のかたも判定基準を満たせばもちろん利用可能な制度です。 所得要件はあるものの、公立高校では年間の授業料である11万8,800円、私立高校では最大39万6,000円が支給されます。 注意が必要なのは、無償化されているのは授業料だけという点です。授業料の他にかかる、修学旅行積立金やPTA(父母会)会費などの費用は別途かかり、私立は公立に比べこれらが高額なケースが見られます。 また、高校は義務教育ではないので、教科書やテキスト代、通学の定期代、昼食代など中学の時には必要のなかった費用もかかります。 クラブ活動のために進学先を選択した場合、遠征費やユニフォーム等の費用がかかるので、希望する進学先がある程度絞れるようになったら、それらの費用も確認してみましょう。
【大学無償化】 令和2年度に国が開始した「高等教育の修学支援新制度」により、対象となるご家族は大学・短期大学・高等専門学校(4・5年生)・専門学校で「授業料等減免」と「給付型奨学金」の2種類の支援を同時に受けられるようになりました。 対象となるのは、世帯収入や資産の要件を満たしたご家庭の学ぶ意欲のある学生全員です。支援の金額例はこちらの図をご覧ください。
希望の進学先が決まったら、進学先が支援の対象かどうか調べてみましょう。給付奨学金は日本学生支援機構(以下 JASSO)が行っており、高校生であれば高校3年生の4月下旬頃から高校などを通じて申し込みが可能です。 授業料等減免の申請は、入学時に進学先の学校で行います。詳しくは進学先の窓口で聞いてみてください。ただし、進学先での成績や出席率が悪い場合、支援の打ち切りや場合によっては返還が必要なケースもあるため、お子さまにはその旨をしっかり伝えておきましょう。