笠原将弘さん「和食はもっとも簡単な料理!」 カンロ飴と『賛否両論』がタッグした和食の世界
●日本料理店『賛否両論』店主・笠原将弘さんが「カンロ飴」を使った和食レシピ3品を考案。試食会で公開されたその3品と、笠原さんが語った和食観をレポートします。
来年、発売から70周年を迎えるカンロ株式会社のロングセラーブランド「カンロ飴」。砂糖、水飴、しょうゆ、食塩というシンプルな原材料を使った伝統的な味わいは、世代を超えて幅広く愛されています。 絶品!カンロ飴を使った笠原さん考案「三食丼」
そのカンロ飴を調味料代わりに使ったレシピの数々を「カンロ飴食堂」として、SNSや料理本で紹介してきたカンロが、日本料理店『賛否両論』店主・笠原将弘さんと初コラボ。笠原さんが提案するカンロ飴を使ったレシピ3品を味わいつつ、「和食は簡単な料理!」と説く和食観を伺いました。
「みなさんがイメージする和食は甘じょっぱい味、カンロ飴と同じ」/笠原さん
――今回、キャンデイーメーカー(カンロ)と和食料理店(賛否両論)がタッグを組むことについて、最初にお話が来たときはどう思われましたか? 笠原将弘さん(以下、笠原さん):カンロ飴は昔から知っていましたが、正直なところ、「飴で料理を作ってください」と言われてもピンと来なくて、最初は難色を示したんです。でも、レシピブック「カンロ飴食堂」をいただいて説明を受けたら、確かにカンロ飴の原材料である砂糖、水飴、しょうゆ、食塩は全部日本料理で使う調味料だなと。それでできている飴だったら料理に使えると思って、一気にレシピを考えました。飴はなめるだけのものだと思っていたので、料理に使えると知らず勉強不足でした。
今回のレシピには「塩カンロ飴」(写真左)と「カンロ飴」(同右)を使用
和食作りはとっても簡単! カンロ飴を入れるだけで味もきまります
――3~12歳のお子さんと一緒に住んでいる男女計1000人を対象に行ったインターネット調査によれば、子供に和食を出す(お弁当に入れる)と「残しがち」だと感じている人が半数近く、「嫌がる」と感じている人が3割を超えているという結果が出ました。 笠原さん:日本料理屋の僕からしたら、悲惨な結果です(苦笑)。なぜそこまで嫌がられているんだろうと思うんですが……。まず、最近の若い親御さんたちが和食を作らないので、子供は食べる機会がないですよね。学校の給食も同じで、子供はハンバーグやカレー、スパゲッティが好きで、栄養士さんたちは給食を残されたくないから、そういうメニューばかりを出すわけです。 だから和食がダメなわけじゃなくて、子供たちは食べる頻度が少ないから、和食がどういうものかわからない。ということは、ご家庭でしょっちゅう作ればいいんです。たまにしか出さないと「いつものハンバーグがいい」とか言われちゃうのでね。