【全国の活断層】地震発生確率「Sランク」はどの断層?そこに『能登半島地震の活断層』がないのはナゼ?南海トラフ巨大地震は70~80%の発生確率【海溝型地震】
能登半島地震の発生から1年です。政府の地震調査委員会は、日本の活断層で起きうる地震について、発生確率値を去年1月15日に発表(去年1月1日基準)。30年以内の地震発生確率3%以上をSランク(高い)、0.1~3%未満をAランク(やや高い)、0.1%未満をZランクなどとしていて、高いものでは神奈川県三浦半島断層群で11%、熊本県日奈久断層帯で16%などと、全国各地に“危ない断層”が存在することが示されています。 【画像を見る】関東地方で「Sランク」と評価された断層は?
しかし、去年の正月に最大震度7の能登半島地震を起こしたとされる“あの断層”は「活断層の一覧」に入っていませんでした。これは一体どういうことなのでしょう、評価されていない「未知の断層」だったのでしょうか。この点などを、地震研究の専門家に聞きました。 まずは、去年1月15日に公表された地震発生確率値で、Sランクとされた活断層を見ていきましょう。
北海道にSランクが「2」山形県と新潟県に「3」
以下、それぞれ予想される地震の規模、30年以内の発生確率の順に記載しています。 〇北海道 北海道 黒松内低地断層帯【7.3程度以上 2~5%以下】 北海道 サロベツ断層帯【7.6程度 4%以下】 〇東北地方・新潟 山形県 新庄盆地断層帯(東部)【7.1程度 5%以下】 山形県 山形盆地断層帯(北部)【7.3程度 0.003%~8%】 山形県 庄内平野東縁断層帯(南部)【6.9程度 ほぼ0%~6%】 新潟県 櫛形山脈断層帯【6.8程度 0.3%~5%】 新潟県 十日町断層帯(西部)【7.4程度 3%以上】 新潟県 高田平野断層帯(東縁)【7.2程度 ほぼ0%~8%】
神奈川県に「3」発生確率が6~11%の活断層も
〇関東地方・中部地方など 神奈川県と静岡県 塩沢断層帯【6.8程度以上 4%以下】 神奈川県 三浦半島断層群(主部/武山断層帯)【6.6程度かそれ以上 6%~11%】 神奈川県 三浦半島断層群(主部/衣笠・北武断層帯)【6.7程度かそれ以上 ほぼ0%~3%】 長野県と岐阜県 木曽山脈西縁断層帯(主部/南部)【6.3程度 ほぼ0%~4%】 長野県 境峠・神谷断層帯(主部)【7.6程度 0.02%~13%】 (※参考:海溝型地震に伴って活動すると考える場合) 静岡県 富士川河口断層帯(ケースa)【8.0程度 10%~18%】 静岡県 富士川河口断層帯(ケースb)【8.0程度 2%~11%かそれ以下】