京都・知恩院で御身拭式 法然像のほこり払い、心も清め新年へ
浄土宗総本山の知恩院(京都市東山区)で25日、宗祖・法然の座像のほこりを払う「御身拭(おみぬぐい)式」があった。知恩院によると、知らず知らずのうちに心にたまった罪を除き、清い心で新年を迎えるための儀式で、江戸時代前期から続いているという。 【写真】ほこりが払われた法然像=2024年12月25日午後1時34分、京都市東山区、西崎啓太朗撮影 式は国宝の御影堂(みえいどう)であり、伊藤唯真(ゆいしん)門跡が導師を務めた。僧侶や檀信徒(だんしんと)ら約500人が念仏を唱えるなか、宮殿(くうでん)と呼ばれる金色の厨子(ずし)から4人の僧侶が法然像を運び出した。白い布で口を覆った貴田(ときだ)善澄(ぜんちょう)執事長らが、香で清めた絹の布で法然像のほこりを拭い取った。(西崎啓太朗)
朝日新聞社