今どきの運動会事情と賛否。「半日開催」「危険な競技は廃止」「お弁当は教室で」コロナ禍を経て変化した部分も
近年、学校の運動会に変化が起きています。子どもの安全や教員の労働環境などに配慮した結果、従来のプログラムが見直されるようになったためです。しかし、同時に運動会の定番風景も消えつつあるとして、戸惑いを覚える保護者もいます。 【写真】運動会での保護者の悩みあるあるは? * * * * * * * ◆半日だけ開催 運動会といえば午前・午後の二部構成が一般的でした。 しかし、この数年で「半日のみ開催」とする学校が増加しています。午前中のみで全プログラムが終了するので、お弁当の持参すら必要ないことも! このような開催方式が広まったきっかけは、コロナ禍の感染対策です。 当初は長時間の密集を回避するために、やむを得ず半日開催にする学校が多かったのですが、結果として「教員の業務負担が減る」「競技数が減れば練習時間も減り、その分授業時間を確保できる」「熱中症のリスクを下げられる」など多くのメリットがあったため、継続して行われるようになりました。 【保護者の意見は…】 (肯定派) ・「お弁当を作らなくていいので助かる」 ・「暑すぎて午後まで体力がもたないので午前中のみでいい」 (否定派) ・「短すぎて物足りない/思い出にならない」 ・「もっと子どもの活躍を見たい」
◆怪我をしやすい競技が廃止に 近年の運動会では安全性が強く重視されるようになり、組体操や騎馬戦など、事故や怪我につながりやすい競技は廃止されつつあります。 特に組体操をめぐっては、2015年に大阪府で発生した人間ピラミッドの崩落事故がきっかけとなって、全国の学校で規制する動きが強まりました。 その後コロナ禍に突入し、接触の多い競技が避けられるようになったことも要因となり、今ではプログラムに採用しない学校が多くなっています。 【保護者の意見は…】 (肯定派) ・「競技としてあまりにも危険すぎる」 ・「他の競技でも感動や達成感は得られる」 (否定派) ・「運動会の定番競技がなくなるのは寂しい」 ・「危ないからと、子どもから何でもかんでも遠ざけるのはどうかと思う」
【関連記事】
- 名門小学校・元校長が教える、子どもが勉強するのは何のため?「良い生活を送らせるためだけではない。親が学ぶことの意味を忘れると、子どもは苦しくなる」
- 小学校の卒業文集が出てきた。読み返すと、中学・高校の楽しかったバスケ部、大学生で遭ったいじめ…あの頃の思い出がよみがえって
- 中学時代、教師たちに帰宅後の行動まで管理された。受験勉強、内申書…『卒業』したときの開放感は、まさにあの歌の歌詞と同じ
- 子どもにスマホをいつ持たせる?寝るのは何時?名門小学校・前校長が教える、「家庭内ルール」を守らせるポイント
- 子どもに言うことを聞かせたくて、大きな声で注意していませんか?洗足学園小学校・前校長が教える、子どもの心に届く<しつけ>の方法