箱根駅伝Stories/2年ぶりに臨む東京国際大の主将・楠木悠人 初舞台で5区希望「人生が大きく変わると思う」
新春の風物詩・第101回箱根駅伝に挑む出場全21チームの選手やチームを取り上げる「箱根駅伝Stories」。新たな100年への第一歩を踏み出す大会に向かうそれぞれの歩みを紹介する。 箱根駅伝2025 東京国際大のエントリー選手名鑑をチェック!
柔らかな雰囲気と意志の強さ
話し方や発せられる言葉からはギラついたアスリートっぽさは感じさせない。彼が話す空間は、どこか柔らかな雰囲気に包まれる。だが、言葉一つひとつは優しくても、箱根について話している時の目の奥には、しっかりとした強い意志が潜んでいた。東京国際大の主将を務める楠木悠人(4年)である。 宮崎県宮崎市出身。小学3年生のころ、友人と一緒にサッカーを始めたものの、どうしてもボールをうまく扱えない。友人はうまくボールをコントロールし、何十回もリフティングができるのに、自分は全然できない。 「うまくできなくてもサッカー自体は楽しかったんですけど、ボールを使うよりも自分の身体を使ったスポーツのほうが良いのかな、と思いました。走ることは大好きだったので、中学校から陸上を始めることにしました」 箱根に出合ったのも、この時期だった。「純粋に20km以上もあんなに速く走れるのはすごいな、と思って見ていたのを覚えています」。そこから「箱根駅伝をいつか走れたら良いな」という漠然とした思いを抱いていたという。 宮崎・小林高に進学し、主将を務めた3年時には県高校駅伝でチームを3年ぶりの優勝に導き都大路へ。全国大会では6区を走り、区間3位と快走を見せた。 東京国際大に進学すると、まず驚いたのは大学の練習量と質の高さ。「1年生の時は練習についていくのが精一杯でした」と、当時を振り返る。だが、その努力が認められ、2年生の時には箱根駅伝本戦のエントリーメンバー入りを果たす。 「やっぱりまだこの時は、箱根を走れたら良いな、くらいだったんです。でもエントリーメンバーに入れてもらったのに走ることはできなくて。それが悔しくて、本気で箱根で走るんだ、という気持ちが持てるようになりました」 ところが、チームはその年の箱根駅伝で総合11位となり、シード権を逃す。翌年、楠木が3年になって迎えた予選会は、100回大会を記念して本戦に出場できる枠が13に増加。にもかかわらず、3秒差の14位で落選した。当時は何も考えることができなかった。 だが、落ち込んではいられない。すぐに全日本大学駅伝が控えていたからだ。当時の4年生が力を合わせ、死力を尽くした結果、総合8位でシード権をもぎ取ることができた。 2023年の東京国際大の駅伝シーズンは全日本で終了を迎えた。それと同時に、新チーム発足に向け、すでに楠木ら3年生は動き始めていた。「全日本が終わった後にすぐ集まって、チームをこれからどうするかを話し合いました」。
【関連記事】
- 箱根駅伝2025 東京国際大のエントリー選手名鑑をチェック!
- 【箱根駅伝エントリー】復帰の東京国際大 主力の佐藤榛紀、強力留学生2人が登録 白井は外れる 亡き師へ捧ぐ継走
- #箱根駅伝 #東京国際大 #選手名鑑 1964年東京五輪3000m障害代表・横溝三郎氏死去 東京国際大監督としても手腕発揮 国内 駅伝 2024.11.15 1964年東京五輪3000m障害代表・横溝三郎氏死去 東京国際大監督としても手腕発揮
- 箱根駅伝Stories/関東学生連合・古川大晃 自身3度目の選出で初の出走へ「夢の舞台を最高のかたちで」
- 東京国際大は8位で2大会ぶり本戦へ 「予選会を突破することに全力を注いできた」/箱根駅伝予選会