防災グッズで見過ごされている「靴」。生き残るために“最後に頼りになる”防災スニーカー3選
こんにちは、シューフィッターこまつです。靴の設計、リペア、フィッティングの経験と知識を生かし、革靴からスニーカーまで、知られざる靴のイロハをみなさまにお伝えしていこうと思います。 ⇒【写真】水辺も酷暑もお任せの非常時の頼れる相棒
「履ける、歩ける」だけでは助からない
南海トラフ地震はいつどこで起こるかわかりません。備えとして、食料を備蓄し、防災グッズを買い揃えている家庭も多いでしょう。しかし、意外と見過ごされているのが「靴」です。過去の震災の教訓から、生死を分けたのは、まず「走れる靴」でした。そして次に、「紐をいちいち結ばなくていい靴」です。 なにより大事なのは、ダッシュで走れることです。津波が発生したときに、数秒の差が生死を分かちます。車ですらあてになりません。過去の常識では自衛隊で使用されているような編み上げブーツがよしとされていましたが、一般人には重くて走れず、そもそも紐を結んでる間に波にさらわれてしまいます。 そこで、パニック時にも、さっと履けて、どんな状況下でも安全に走れるものでありながら、災害用としてタンスにしまっておくのではなく、日常でもちゃんと使える靴を3足紹介します。
HOKA「トランスポート」アウトドアから日常まで守る安心の防災シューズ
まずはHOKAのトランスポート。アウトドアを想定した設計で、日常でも使えるデザインで、店頭でもめちゃくちゃ人気があります。プラス6000円でゴアテックス仕様もありますが、ノーマルでも軽い雨ならはじきます。ごついデザインですが、片足300グラムと普通のランニングシューズと変わりません。平均的な革靴が片足500グラム前後あるので、走りやすさ・歩きやすさは想像に難くないでしょう。底は登山靴にも使われるビブラムソール、未舗装でもアスファルトでも疲れないクッション力を備えています。 さらにワンタッチで脱着できるコード式のシューレース。どんなに慌てていても、目の前がすでにがれきの山でも、履いて逃げることができます。アッパーも軍隊でよく使われる「コーデュラナイロン」なので、ガラスが降ってきても大丈夫。これを履いているから安心という信頼感は大きく、パニックのなかでも心理的に落ち着いて行動できる確率がぐんと上がるはずです。