東京メトロ南北線の延伸で六本木エリアへのアクセスが改善…リニアでさらに注目・品川のタワマンは買いか
品川エリアといえば、どちらかといえば、通勤の乗換え駅といったイメージが強く、そこに通う街、住む街としての人気はさほど高くなかった。住宅ジャーナリストの山下和之さんは「最近は周辺の大規模再開発、各種エキナカ施設の充実などで注目度が高まっている。今後は2030年代に向けてさらなる変貌を遂げることが期待されている」という――。 【図表】品川からの距離と時間 ■品川は多くの人たちが通いたくなる、住みたくなる街に変化 1998年、旧国鉄品川駅東口貨物ヤード跡地に大規模な複合ビル群の「品川インターシティ」が誕生。2003年には東海道新幹線の品川駅が開業し、2004年にはアトレ品川、2005年にはエキュート品川などの商業・飲食施設が相次いでオープン、品川エリアはオフィスビルやタワーマンションを中心とする超高層ビル街に発展した。 それまでの品川駅は、山手線の主要ターミナル駅のなかでも、新宿駅、渋谷駅、池袋駅などに比べてどちらかといえばマイナーなイメージが強かったが、「東京の南の玄関口」として急速に変貌、進化を遂げた。多くの人たちが通いたくなる、住みたくなる街に変化してきたといっていいだろう。 しかし、それはこれから始まるさらなる発展への前奏曲に過ぎなかったのかもしれない。2030年代にはリニア中央新幹線の始発駅としての品川駅が開業し、東京メトロ南北線の延伸による品川駅も新たに開業、日本中だけではなく、海外からも注目度が高まるのは間違いない。 ■「東京の南の玄関口」から「次代の東京の玄関口」に 隣接しているJR山手線の高輪ゲートウェイ駅周辺では、「100年先の心豊かなくらしのための実験場」として新たな街づくりが行われており、品川エリアとの相乗効果も期待されている。 東京の「東京の南の玄関口」としてではなく、「次代の東京の玄関口」として東京の正面玄関となり、もう一段の発展が見込まれている。それに合わせて、周辺ではタワーマンショの開発計画が相次いでいるので、居住地としても注目度が高まるのではないだろうか。