【巨額】三菱UFJ銀行の貸金庫から十数億円窃盗被害 盗んだのは“管理者”の行員…なぜ気がつけなかったのか?今後の立件は?
なぜ窃盗に気がつくことができなかったのか?
強盗事件や地震などの自然災害から財産を守るために、利用者が増えているという貸金庫。そんな中、信頼が揺らぐような事案はなぜ起きてしまったのでしょうか。 三菱UFJ銀行によると、貸金庫の入室チェック体制は、入り口に防犯カメラを設置。銀行員の入室は仕事上あったといいます。また、その際の入室記録は残らず、単独での出入りが可能でした。 貸金庫の中を銀行員が見ることはできず、発覚以前は利用客から問い合わせもなかったため、窃盗に気づけなかったといいます。また、第三者による定期チェックもありましたが、それでも防ぐことはできませんでした。 銀行に勤務経験のある弁護士の椎名英之氏によると、他の銀行でも、貸金庫の中身までは確認しないことが通例だといいます。 ――中身を知らないとなると、利用者から「ない」と言われた場合どうするのか? 銀行に勤務経験 椎名英之弁護士: 結局利用者側が盗まれたと申告をしたとしても、銀行側が何が入っているか把握していない以上は、その盗まれた申告が本当なのか嘘なのか判断できないわけです。それがやはり、今回の犯行の発覚が遅れた原因でもあると思います。 結局犯行が発覚するきっかけとしては、利用者本人がなくなっているということに気づいて銀行側に言わない限りは、発覚しないわけで。利用者側も頻繁に貸金庫に預けている物を取り出したり確認するわけではなくて、むしろ日常的には使わないからこそ自分の手元から離れた貸金庫に預けているわけですから、4年間開けないことも十分あり得ると思いますし、場合によっては本人が亡くなって相続人が開けるまで開けられないままになってしまうということもある。
立件は?貸金庫利用者にできること
当該の行員は懲戒解雇になったものの、現状まだ立件には至っていません。 三菱UFJ銀行はその理由について「発表した被害は元行員の供述に基づく被害状況であり、調査継続中」とし、現在、警察と弁護士に相談の上、刑事告訴も視野に調査しているといいます。 盗難に遭った利用客には、銀行側で補償をする方針です。 椎名英之弁護士: 今回も刑事告訴される可能性はもちろんあると思うのですけども、逮捕されてしまうと銀行側が元行員本人に直接事情聴取をすることができなくなってしまって、銀行側ではそれ以上調査ができなくなってしまいます。 銀行側としてはまずきちんと行内で調査を行いたいと考えていると思いますから、おそらく警察や利用者本人と連携を取って、被害者に対しては銀行が責任を取るから、告訴状だったり、被害届を出すのは待ってほしいというやりとりをしているのではないかと推測しています。 この対応について、資産形成アドバイザーで元メガバンク支店長の菅井敏之氏は、苦言を呈します。 元メガバンク支店長 菅井敏之氏: (今回の事案が)HPに発表されたのが、11月22日。ちょうど今日で2週間です。この間、僕の周りでは「これはどうなっているんだろう」と話題で持ちきりなんです。貸金庫、危なくてやばいよねと。 これは単独銀行だけでなく、380カ所の金融機関、この現場で働いている人も大迷惑を受けているわけです。安心だと思っているところがこんなことでは、とてもじゃないけれど怖いとなっているわけじゃないですか。それが時間がかかるのはわかるけれど、それを納めるために、今はこういう理由でこういう再発防止をするから…申し訳ございませんという会見があるべきだと。 今回の件を受けて三菱UFJ銀行は、「事案の発覚後に対策本部を設置。全容解明に向けた調査と未然防止できなかった原因究明を進めるとともに、お客様への被害補償の実施、再発防止策を早急に検討していく」としています。 貸金庫利用者はどのように対策をすればいいのか。専門家に2つあげてもらいました。 ・銀行へ預けっぱなしという方も多いので、預けたもの・出したものなど自らも記録を取る ⇒定期的な確認が重要 ・暗証番号を入力したうえで物理的なカギで開ける。銀行が暗証番号を把握することはない ⇒全自動型の貸金庫を利用するのも対策となる 元メガバンク支店長 菅井敏之氏: 結局、リスクと利益のバランスが、今回のことで(貸金庫は)すごいリスクのある事業だと金融機関も驚いていると思うんです。金融機関として貸金庫事業そのものの見直しにもつながるような事件になったと思っています。 (めざまし8 12月6日放送)
めざまし8
【関連記事】
- 【実態】闇バイトの“元指示役”が明かす犯罪グループ内の“役割分担”とは? 闇バイト連続強盗の“資金管理役”武藤恵子容疑者(26)逮捕
- 【危機】中国産“シャインマスカット”から残留農薬 日本産への風評被害懸念「全体の問題として誤解される可能性」狙われる日本のブランド果実
- 【全国初】「緊急性のない救急搬送」を茨城県が“実質有料化” 選定医療費徴収で最高1万3200円にも…指令センター長「致命率の向上につながる」
- 【恐怖】「本当殺されるかなと」2人組強盗被害者語る犯行の一部始終…2カ月前にも特殊詐欺被害“警察名乗る男”に現金渡す
- 【注意】飛行機内の盗難増加「2倍」貴重品狙う…被害者「財布類を根こそぎ」 被害を防ぐ対策は?