【巨額】三菱UFJ銀行の貸金庫から十数億円窃盗被害 盗んだのは“管理者”の行員…なぜ気がつけなかったのか?今後の立件は?
三菱UFJ銀行の練馬支店と玉川支店で、貸金庫に預けられた現金や貴金属が銀行員によって盗まれていたことが分かりました。 【画像】貸金庫から十数億円の窃盗被害について、街の声は <三菱UFJ銀行のコメント> 「元行員が、貸金庫からお客様の資産を窃取するという事案が発生いたしました。貸金庫は、お客様に無断で開扉することができないよう、厳格な管理ルールを定めており、第三者による定期チェックの仕組みも導入しておりましたが、未然防止に至りませんでした」 三菱UFJ銀行によると、盗みを働いたのは 支店の店頭責任者として貸金庫を管理する立場にあった行員。 2020年4月から、約4年半にわたって、東京の練馬支店と玉川支店の、約60人分の貸金庫の中身を盗み、被害額は十数億円に上るということです。行員は盗んだ事実を認め、11月14日付けで懲戒解雇されました。 安全なはずの銀行の貸金庫で起きた、巨額の窃盗事案。貸金庫を実際に利用したことがある人たちからは不安の声が上がっています。 過去に三菱UFJ銀行の貸金庫を利用していた人: 解約したあとでよかったなと思いました。何を信用していいのかわからない。 別の銀行の貸金庫を利用: やっぱり信頼している銀行にそういうことがあると、怖いですよね。 元銀行員で金融ライター・椿慧理氏も、あまりの出来事に驚きを隠せません。 金融ライター 椿慧理氏: 貸金庫からっていうのがあまりないケースで、まずその点について驚いたっていうのが一点と、あとは金額の大きさが今回は、十数億っていうことだったので、その金額の大きさにも驚いたというところです。 (貸金庫は)セキュリティーがまず厳重にしっかりしているので、気軽に開けようと思っても開けられるものではない。銀行によって異なるとは思うんですけれども、鍵がまず2つ種類があって、貸金庫に入るための鍵というのと、貸金庫そのものを開ける鍵。 椿氏によると、銀行によって違いはあるものの、一般的に、銀行員が貸金庫のある部屋に入るための鍵を手にするには、一定の役職を持つ2人以上の承認が必要で、さらに、貸金庫自体を開けるための鍵は、利用者が持つ鍵以外に、「副鍵」と呼ばれるスペアキーが、銀行に保管されているそうです。 金融ライター 椿慧理氏: (副鍵の)保管は契約の時にお客様に副鍵を確認していただくんですけども、その際に、お客さまの目の前で封筒に入れて、お客さまと窓口の担当者と銀行内部の役席者の三者で、それぞれ割印をして、保管をする形になります。 三菱UFJ銀行は、「現在調査中のため、貸金庫の仕組みや貸金庫のある部屋に入る方法については、公表できない」としています。
【関連記事】
- 【実態】闇バイトの“元指示役”が明かす犯罪グループ内の“役割分担”とは? 闇バイト連続強盗の“資金管理役”武藤恵子容疑者(26)逮捕
- 【危機】中国産“シャインマスカット”から残留農薬 日本産への風評被害懸念「全体の問題として誤解される可能性」狙われる日本のブランド果実
- 【全国初】「緊急性のない救急搬送」を茨城県が“実質有料化” 選定医療費徴収で最高1万3200円にも…指令センター長「致命率の向上につながる」
- 【恐怖】「本当殺されるかなと」2人組強盗被害者語る犯行の一部始終…2カ月前にも特殊詐欺被害“警察名乗る男”に現金渡す
- 【注意】飛行機内の盗難増加「2倍」貴重品狙う…被害者「財布類を根こそぎ」 被害を防ぐ対策は?