現役ドラフトで移籍した平沢大河、濱地真澄は新天地で全盛期を迎えることができるか?【主筆・河嶋宗一コラム『グラカンvol.49』】
2年夏の完封劇で追いかけたいと思った濱地真澄(DeNA)
もう1人が阪神からDeNAに移籍した濱地 真澄投手(福岡大大濠)です。初めて見たのは2年夏の福岡大会(2015年)。3回戦でセンバツに出場した九産大九州との対戦でした。この試合で先発した濱地投手は伸びのある140キロ前後の快速球で次々と打者を打ち取ります。投球のほとんどがストレートでファールが非常に多かったです。濱地投手は左の技巧派・岩田将貴投手(阪神-DeNA)から本塁打を放ち、2対0の完封勝利を上げます。サイズに恵まれ、投球フォームもよく、伸びのある球質。ドラフト候補として追いかけたい選手だと思いました。 その濱地投手を取材ができたのは15年11月。九産大九産の梅野雄吾投手(ヤクルト-中日)を取材した翌日でした。まず驚かされたのは遠投です。レフトについた濱地投手はバックスクリーンまで低い軌道で投げることができました。投球練習はありませんでしたが、それだけでも凄さを感じました。八木監督は濱地投手のストレートについてこう評していました。 「濱地の魅力は、相手がストレートと分かっていても打ち返せないストレートです。それがアイツの魅力だと思います」 濱地投手は中学時代から軟式で140キロ台の速球を投げ込むほどの逸材でしたが、高校入学後、硬式に転向してから怪我に苦しみました。それでもウエイトトレーニングはやらず、走り込みや、器具を使わない腹筋、背筋といった地道なトレーニングの繰り返しで2年秋の時点で最速146キロまでスピードアップしました。 ラストシーズンのテーマは「試合を支配する投球」でした。 「ストレートは、相手がストレートだと分かっていても抑えられるストレート。けれどストレートだけではだめですし、変化球もしっかりと磨いていきたいです。理想としては自分が投げて、その試合を支配するようなピッチングができればと思います」(濱地) 3年春には福岡大会を勝ち抜いて、九州大会にも出場して、好投を見せました。最後の夏は地方大会で敗れましたが、こうした進化を評価され、阪神から4位指名を受けました。 プロでは中継ぎとして台頭し、22年には自己最多の52試合で防御率1.14の好成績を残し、23年は30試合で防御率5.86に終わりましたが、24年は18試合で防御率2.11でしたが、全体的に二軍暮らしは長かったと思います。 22年時の状態を取り戻すことができるか。高校時代、その素質の高さに惚れ込んだ投手なだけに新天地でも伸びのある快速球で打者を圧倒する投球を見せてほしいと思います。 今年の現役ドラフトは過去2回以上に実績のある選手が移籍しました。13選手が活躍すれば、来年の現役ドラフトはもっと驚くような結果があるかもしれません。ぜひブレイクを期待したいと思います。