「梅毒」の勢い衰えず パパ活・マッチングアプリが感染爆発の一因に
東京都医師会は2024年9月10日の定例記者会見で、性感染症の梅毒が都内で感染拡大していることについて注意を呼びかけました。この内容について中路医師に伺いました。 【イラスト解説】「梅毒」は女性・男性で症状が違うことはご存じですか? [この記事は、Medical DOC医療アドバイザーにより医療情報の信憑性について確認後に公開しております]
東京都医師会による注意喚起の内容とは?
編集部: 東京都医師会が定例会見でおこなった注意喚起の内容について教えてください。 中路先生: 今回取り上げるニュースは、東京都医師会が都内で定期的におこなっている会見で言及された内容が元になっています。会見の中で、東京都医師会の疾病対策を担当する川上一恵理事から、「今、梅毒の感染者数は増えています。先日来、エムポックスの感染者数も増加していて、性感染症はとても注意しなければいけない病気」と性感染症、特に梅毒の感染者数が増えていることに対して警鐘を鳴らしました。川上理事は、梅毒の感染が増えている現状について、「梅毒に関しては男女関係なく、女性は20~30代、男性は20~50代までに幅広く感染が広がっている点が問題。性風俗産業に従事している人に限られているわけでもなく、ごく一般の家庭の主婦の方たちにも広がってきている。東京都としても無料検査を実施するなど、いろいろと考えられる対策は取っているけれども抑えられていない」と述べています。 また、川上理事は妊娠女性への梅毒感染で生じる問題として、「梅毒には先天梅毒といってお母さんのお腹の中で感染し、生まれながらにして梅毒の影響を受ける赤ちゃんも増えてきている。そういった意味でも全力で対処していかなければいけないと思っている」と警戒感を示しました。 その上で、川上理事は、「梅毒の場合はきちんと診断して、治ったことを確認できるまで医師の指示通りお薬を使えば治る病気。そういった意味で一般の方々への啓発を進める以外に方法はない。私どもも東京都と協力して、啓発のポスターを掲示するなどの展開をおこなっているが、できればマスコミの方々からの報道や若い人たちに影響のある方法など、みんなで協力して啓発する以外にないのではないか」と啓蒙活動の必要性を訴えました。