格闘技イベント「RIZIN」の試合はどう決まる? マッチメイク担当者を直撃
交渉において“最後はこの一言で”みたいな決まり文句はない
──そういう意味では、選手本人の希望や格闘技ファンの声も考慮されるんでしょうか? 柏木信吾 選手の交渉では本人の要望はもちろん、ファンの方々の「見たい」という声にも耳を傾けつつ、タイミングなども踏まえて、みんなが納得する形を模索しながら交渉しています。 大晦日大会にも出場するカルシャガ・ダウトベック選手(対戦相手はYA-MAN選手)は、ファンの声という意味では象徴的な選手かもしれません。彼は2018年のRIZINデビュー戦で朝倉未来選手に負けて以降、長らくRIZINには出場していませんでした。 でも、ファンからの彼の強さを訴える声や「もう一回RIZINで見たい」という声が多くて、それらを受けてRIZINとして再び契約することになったんです。2024年6月にはおよそ6年ぶりとなったRIZINの舞台で、KO勝利を飾りました。 ──選手との交渉時に、柏木さんが選手に対して伝えている言葉などはあったりするんでしょうか? 柏木信吾 日本人選手と外国人選手によって、交渉やアプローチの仕方は変わってくると思います。ただ「いつも最後はこの一言で決める」みたいな、いわゆる決まり文句はありません(笑)。 私が担当する外国人選手の場合だと、当然お互いに気持ちよく仕事がしたいので、選手の適正価格を考慮した上で交渉に臨みます。ちょっといやらしい話かもしれませんが、どれだけ“人参”をぶら下げても、最終的にはお金の話になってしまうので。 とはいえ、日本で試合を行うことで生まれるベネフィットはきちんと伝えて、最終的には双方がwin-winになるようなところを目指してアプローチしていきます。 あとは交渉の準備段階として、選手の状況やバックグラウンド、どういう団体から声がかかっているといった部分は、ある程度把握するようにしています。 当然、選手が欲しているものは人それぞれ、タイミング次第なので。目標や年齢、現時点のキャリアなどによって、選手の心に刺さる言葉は違ってきますよね。いかにそこを理解して交渉に臨めるかということは心がけています。