薄くて軽くて暖かい! 屋外で働く職人のためにつくられた、ワークマン「バズヒートエアーフーディ」に込められた開発者のこだわりとは
枇杷木: こちらは「バズヒートエアーフーディ」とは違う、セラミック微粒子が練り込まれた機能中わたを使っています。体から出た遠赤外線を、セラミック微粒子が吸収し、体に輻射を繰り返すことで暖かさを得る仕組みです。
防寒性を重視した、ややボリューム感があるアイテムですが、裾を取り外して着丈を調整できるようにしており、さまざまな気候に対応できるアイテムとして、好評をいただいています。
山田: 子どものスポーツの応援をするときなんかに着る人が多いんじゃないかな、と思います。僕の妻は冬場のキャンプのときに愛用しています。 枇杷木: ワークマンには焚き火の火の粉が飛んでも穴が空きにくい、フレイムテックというシリーズがありますが、このフレイムテックで「バズヒートフライヤー3WAYコート」のキャンプバージョンをつくるのも面白そうです。 山田: 2024年秋冬からはキッズ用の「バズヒートコートキッズ」も展開されていますね。こういったアイテムは、他のブランドではなかなか見かけないので、ヒットするんじゃないかと思っています。
山田: 来年の冬に向けて、新たな製品のアイディアは生まれているのでしょうか? 枇杷木: 新しい中綿素材を使用して、近年の気候に合わせた薄くて暖かいアウターを作りたいと考えています。 山田: 面白そうですね。楽しみにしています。