障がい者の「18歳の壁」解消に光 「地域活動支援センター」の取り組み
近年、支援を必要とする障がいのある子どもの発達を支援する放課後等デイサービス(放デイ)が急増している。児童福祉法で定めたサービスで同サービスを利用できるのは18歳まで。18歳を超えると障害者総合支援法による各種障害福祉サービスに切り替わるため、新たにサービスを提供する事業者を探す必要がある。この時期に直面する困難な状況を指して「18歳の壁」と言われている。 障がい者の「18歳の壁」解消に光 「地域活動支援センター」の取り組み そこで福祉担当記者の私が着目しているのが「地域活動支援センター」(地活)の役割だ。 地活は各市町村の自治体が事業者に運営委託しているサービスで、大阪市内では計34カ所の事業所が運営している。16歳以上で各種障害手帳を持っている人のうち、支援学校に通っていない人などが利用対象。生産活動や就労準備まで行う活動支援A型と、創作活動などが中心で地域社会との交流の促進や日常生活の自立支援などを行う活動支援B型があり、取り組んでいる内容は事業所によりさまざまだ。食事など実費が必要な費用を除き基本的に利用料はかからない。 大人の利用者との関わりや社会体験、就労などの将来までを見据えて考えると、地域活動支援センターに参加してみることで「18歳の壁」のハードルが少し低くなるかもしれないと期待している。
事例紹介:地域活動支援センターの取り組み
大阪市鶴見区「みどり作業所」 〝あたりまえの日常〟を自然に過ごせる居場所がコンセプト NPO法人「彩葉」が運営している活動支援A型。心に何らかの不安や、生きづらさを抱えている人たちが自分らしい生き方や社会参加、就労準備などそれぞれの目的で利用することができる。 適切な配慮があれば〝あたりまえの日常〟を自然に過ごせる居場所がコンセプト。焼き菓子を作って出張販売をしたり、軽作業、新聞の配達にもチャレンジしている。たくさんの仕事の経験ができ、工賃も支給されている。グループホームも近くで運営。ここでがんばることで就職した人も輩出している。利用や見学は随時受け付けている。 ■所在地/鶴見区横堤4-24-8 問い合わせ先/06(6914)2799