【検証】日本のサケはディープクランクで釣れるのか?
開始30分で鬼門をクリア!
その約30分後、やっとオオモリがポイントに到着した。この男、言いたくないが小学生の頃から釣りが上手い。一緒に釣りに行って、私は何度も煮え湯を飲まされてきた。ただ、サケ釣りだけはどういうわけか全然釣れないのだ。初めてサケ釣りに行ったのは2021年11月の手取川。それ以降、毎年様々な川に行ったものの3年連続オデコ。4年目となる今年も、すでに富山県の小川でオデコを食らっている。 私「オオモリ、さすがに今年は釣れるんじゃないか?」 オオモリ「この2日間でなんとか1本釣れれば、それでいいよ」 もちろんオオモリもディープクランクを用意してきたが、まずは手堅くミノーから投げ始めた。すると30分もしないうちに、ロッドがぐにゃりと曲がった。右往左往して手にした獲物は68cmのメス。 オオモリ「俺、このまま釣りしないで帰ってもいいわ」。 4年越しの夢がかなって、オオモリは感無量だ。でも、肩透かしというか、あっけない感じが否めない。 野球で最も感動的なゲームとは、どんな展開だろう?典型的な例を挙げると、9回裏の逆転満塁ホームランでサヨナラ勝ちするのがドラマチックとされている。釣りだって、狙った魚がなかなか釣れなくて、最後の最後にビッグサイズが釣れるという幕切れが、物語としては美しい。最悪なのは釣れないで終わることだが、次に悪いのは何だろう?序盤であっけなく目標を達成してしまい、そのまま何もなく終わるという展開ではなかろうか?世にいう「尻すぼみ」という流れだ。今回、私は釣り開始20分で目標達成。オオモリも30分以内に夢を叶えてしまった。ところが、その後は1本も釣れずに初日を終了。なんとなく、尻すぼみになりそうな気配? ただ、目標のすべてを達成したわけではない。サケ有効利用調査というのは、基本的にメスが釣れたら漁協に渡して増殖に利用してもらう。釣り人が持って帰っていいのはオスだけなのだ。そのオスも、五十嵐川では1日2本までと制限されている。私としては、当然持って帰って食べたい。というわけで、2日目は「オスを釣る」ことをメインの目標として、モチベーションを上げることにした。宿泊した宿は、昨年と同じJR三条駅の目の前にある「みなとや旅館」。清潔でありながら昭和レトロ感が漂う風情ある客室、手間を惜しまずに作られた美味しい料理、そして真心あふれる接客が嬉しい宿で、今年も迷わずここを予約した。