「3つのDがぼくのゴルフを支えている」ワトソンを支える精神的な“3本柱”とは ?【 “新帝王”の60歳を振り返る #6 】
新帝王といわれ、一時代を築いたトム・ワトソンに関するこのレポートは2010年に執筆した。この年の前年(2009年)に、59歳のトム・ワトソンは6度目の全英オープン優勝を目指し、プレーオフを戦った。結果的には敗れはしたものの、世界中から賞賛の声が止まなかった年である。その当時の、つまり60歳のワトソンの全体像に迫った。いま読んで懐かしいと思われる人が一人でもいてくれれば幸いである。※『書斎のゴルフ』に掲載された全10回の記事を筆者(特別編集委員・古川正則)本人が加筆修正した。
「3つのDがぼくのゴルフを支えている」
さて、ここでスウィング論からひとまず離れて、ワトソンのインナーゲーム、精神的取り組み方について筆を進めたい。 「欲望(ディザイア)があって決断(デタミネーション)したら、それを自分にささげる献身(デジケーション)それが私のゴルフを支えている3本柱だ」とワトソンはいう。 つまり3つのDとは、ディザイア、デジケーション、デタミネーションの頭文字。ワトソンからこの言葉を聞いたのはもう25年も前のことだ。日本の『週刊ゴルフダイジェスト』のインタビューに、自分のゴルフを分析すると……といって発したものだ。 ゴルフとは、ただスウィングのフィジカル的要素がすぐれているだけでトーナメントに勝てるわけではない。コースにいても、その場その場で戦略を決断していかなければならない。その過程にはまずどうしたいのかという欲求があって、その欲求を具体化して決断する。あとはそれを自分にささげる気持ちでショットしていくだけだとワトソンはいう。その過程の三要素をワトソンは3つの言葉で表現し、頭文字をとって「3つのD」としたのだ。 前出の川田氏は「3つのD」を次のように解説する。 「ディザイアというのは、日本語で1つの言葉で表現するのは難しいですね。勝利欲であったり、願望、欲望、欲求、ハングリー精神ー飢えているからでなくても、目的に向けて渇望する心ーの発露であったり、さまざまの要素が重なっている言葉です。そういうディザイアがあって、天候、条件、確率などから総合判断し、決断する。決断したことに対して自分を無にしてささげる。神にささげるといってもいいでしょう」 続けて川田氏、「ぼくはワトソンから聞いていてそういうふうに解釈しました。たしか“もう1人の自分がいる”といったのもワトソンじゃないですか。もう1人の自分と会話しながら、自分を客観視しマネージメントし、コントロールしていくなどと、今では誰でもいいますが、ワトソンがその嚆矢です。こういう明快な思考形態を持っているので、決断が早く、ショットにも迷い、ためらいというのがありません。大学で心理学を学んだということがプラスになっていることは間違いないと思います。自分を冷静に見つめる思考形態を持つことは、肉体と違って衰えませんから、これが息の長い選手生活を送り続けられる原因ではないのですかね…」と語った。 心理的といえば、敗戦のあとの“事後処理”も見事である。昨年のターンベリーで歴史的惜敗をした記者会見でワトソンはこういった。 「もう少しで夢がかないそうだったのに、残念でしかたない。地獄のようなストーリーだったけど、これは素晴らしい失望でもあるんだ」 素晴らしい失望。まだワトソンにはマイナスをプラスに転じる心理的切り替えの方法も持っているのだ。
【関連記事】
- 「不調なときだからこそ、2人で乗り切ろう」ワトソンを支えた専属キャディ、ブルース・エドワードとの出会いを振り返る。【 “新帝王”の60歳を振り返る #5 】
- 「ヤングマン、ちょっとあちこち修正すれば、これからいくらでもメジャーに勝てるよ」トム・ワトソンを昇華させた師匠とは ?【“新帝王”の60歳を振り返る #3 】
- ビジネスに目もくれずプレーだけを追い求めたトム・ワトソン。“ゴルフ一筋”の純粋な志が垣間見える2つのエピソード【“新帝王”の60歳を振り返る #2】
- 松山英樹の元キャディ・進藤大典がジュニア大会を開催! 「世界の経験を子どもたちに伝えたい」
- 今季「中日クラウンズ」にて初優勝をもぎ取った米澤蓮のドライバーショットを本人がセルフ解説 !