横浜流星も「戦いたい」と熱望 岡田准一とアクションで共演してほしい俳優たち
横浜流星が「岡田准一と戦いたい」と、テレビで発言したそうだ。対する岡田准一は、「なんでバディじゃあかんの?」と、X(旧Twitter)で呟いた。「やったろうやんけ!」とならないところに、大人の余裕を感じる。伝説の武道家である、合気道の塩田剛三先生の逸話を思い出した。「合気道で一番強い技はなんですか?」と聞かれた塩田先生は、「それは自分を殺しに来た相手と友達になることさ」と答えたという。 【写真】伊澤彩織のアクションシーンといえば? 岡田准一と横浜流星は、共に藤井道人監督作品の常連である。横浜流星は、映画『正体』がまさに今公開中だ(2024年12月現在)。岡田師範も、藤井監督による侍バトルロワイヤルNetflixシリーズ『イクサガミ』の配信を控えている。岡田准一と横浜流星のバディ作品を藤井監督が撮るなら、これはもう傑作の予感しかしない。 だがバディを組む前に、お互いの実力を確認し合った方がいいだろう。そもそもこの2人の戦いなら、ガチであろうが作劇上のアクションであろうが、観たいに決まっている。
VS横浜流星
そもそもこの2人の戦いがなぜ面白いのか。それは、お互いのファイトスタイルが真逆だからだ。柔術黒帯の岡田准一はグラップラー(寝業師)、極真空手黒帯の横浜流星はストライカー(打撃屋)である。MMA(総合格闘技)の試合を観ても、あるいは昔ながらの異種格闘技戦を観ても、面白いのはこのパターンだ。 ワールドマスター出場、黒帯取得と、近頃は柔術家のイメージがもっとも強い岡田准一だが、打撃も一級品だ。だが、極真空手のタイトルホルダー相手となれば、いささか分が悪い。 極真を代表するフルコンタクト空手のルールは、「顔を手で殴ってはいけないが(ボディはオッケー)、蹴るのはオッケー」というルールが一般的だ。つまり、パンチで相手を倒すことが難しい分、上段への蹴りが発展した。一流選手の上段蹴りは、初見ではまずかわせない。筆者も昔、極真空手の日本代表選手とスパーをしたことがある。開始数秒で、気がつくと倒れて天井を見上げており、かたわらに折れた前歯が転がっていた。なにも見えなかった。その蹴りには感動したが、差し歯代は痛かった。 特に横浜流星が戦っていたジュニアのフルコンタクト空手は、上段蹴りが綺麗に当たればポイントになる(大人の試合は、ダウンを取るか明らかに効かさないとポイントにならない)。そのためジュニアには、上段蹴りを当てることに特化した選手が多い。ただ、その分蹴りが軽いというパターンも多い。だが現代の横浜流星は28歳である。ジュニア選手の顔を蹴るテクニックにしっかり大人のパワーが加われば、それはもう、一撃必殺かつ命中率の高い兵器である。 またフルコンタクト空手の選手は、ルール上顔面パンチに不慣れという弱点があるが、横浜流星はボクシングのプロライセンスも取得している。はっきり言って、打撃に関しては穴がない。打撃勝負は、岡田准一にとってはリスクが大きすぎる。 だが逆に寝技に持ち込めば、ほぼ100%岡田准一の勝ちである。ブラジリアン柔術は帯制度のある武道・格闘技の中で、もっとも黒帯を取ることが難しい競技だ。「芸能人だから」という忖度で、帯をくれることもまずない。柔術黒帯の寝技は神の領域だ。岡田准一は、神の世界に足を踏み入れているのである。筆者も、柔術黒帯の方と何度か寝技スパーをしたことがあるが、完全におもちゃ扱いされる。向こうがその気なら、1回のスパーで10本ぐらい骨を折られているだろう。 この戦いは、映画としてのアクションではなく、ガチの試合として観たい。だが日本映画界の宝である2人に、なにかあっては一大事である。せめて藤井道人か原田眞人が、この2人の戦いがクライマックスとなる映画を撮ってくれないものか(そして続編からバディになる)。