ダウンは本当に必要なのか。ユニクロの「パフテック」で変わる“暖冬時代”のアウター選び
そもそも、「パフテック」とは何ぞや?
ユニクロの冬アウターといえば、有名なのが「ウルトラライトダウン」だろう。ダウン90%:フェザー10%の黄金比率を採用し、フィルパワー750+の高品質なプレミアムダウンを使用。東レとの共同開発により、羽毛パックを使用せず、高密度ナイロン生地と特殊な加工技術で軽量化を実現した同シリーズは、大ヒットを記録した。 【裾の内側にドローコードを配し、冷気を防ぎながらシルエットも変化させられる「パフテックボリュームパーカ」】 そんな「ウルトラライトダウン」に続く次世代アウターとして、存在感を増しているのが「パフテック」である。軽量化と保温性の両立というコンセプトは同じだが、こちらはダウンではなく機能性中綿を採用している点が特徴的だ。2023年から展開され、以前は「ウォームパデッド」として知られていたが、改良を重ねてきた。 語るべきポイントは、東レと共同開発した独自の機能性中綿にある。より多くの空気を溜め込むことで高い保温性を発揮する独自構造がストロングポイントだ。デイリーユースには十分な暖かさを確保し、空気に包まれるような軽い着心地を提供する。この冬は繊維構造のアップデートを行い、“ユニクロ史上もっとも軽くて暖かい”パフテックアウターが完成した。 では、「パフテック」のどこがスゴイのか。続いて、そのポイントを3つのトピックに分けて解説していこう。
【パフテックはここがスゴい!】:「軽いのにちゃんと暖かい」
かつてはアウターの重量と防寒力が比例するのが当たり前で、暖かい服は重いものだった。分かりやすい例がレザージャケットだ。しかし、ライフスタイルの変化に伴い、今や冬アウターは「軽くて暖かい」が常識に。その令和時代にフィットするのが、驚くほど軽くて暖かい「パフテック」である。 先述した独自構造について補足すると、パフテックは中空構造の2種類の繊維で構成されているのが特徴。そのうち1種類を髪の毛の約1/5の細さにすることで、繊維の層が多重化し、より多くの空気を含む仕組みになっている。 さらに、繊維をバネのように連続する特殊な3D形状にすることで、かさ高(フィルパワー)が向上。これにより保温性だけでなく弾力性も増し、柔らかく快適な着心地を実現している。それでいて、メンズの「パフテックパーカ」は500mlペットボトル1本と同程度の軽さというから驚き!