人間国宝・黒田辰秋の軌跡を振り返る。回顧展が京都国立近代美術館で開催へ
京都国立近代美術館で、「生誕120年 人間国宝 黒田辰秋―木と漆と螺鈿の旅―」が開催される。会期は12月17日~2025年3月2日。 本展は、日本を代表する木漆工芸家である黒田辰秋(1904~1982)の生誕120年を記念し、その生涯と作品を回顧するもの。黒田は京都に生まれ、1970年に木工芸技術で初めて重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された。木と漆を使った実用性と美を追求し、従来の分業制に疑問を投げかけ、自ら図案制作から加飾まで一貫して手がけた。 その作品は素材の特性を生かし、実用性と装飾性を一体化させ、命を吹き込むかのような独自の世界観を持つ。古典を重視しながらも、黒田は自身を「個人作家」としてとらえ、自らの作品が「地球と代えられる価値を持つか」という問いをつねに投げかけていた。 本展では、彼の初期から晩年に至るまでの代表作を通じて、日本工芸史に残した黒田の足跡をたどる。1972年に白洲正子が編集した、黒田にとって自らの創作の軌跡を振り返る貴重な作品集『黒田辰秋 人と作品』に掲載されている作品84件のうち49点が展示される。