年間3000億円の経済損失! 慢性的な「熊本県の渋滞問題」、TSMC進出で解決の糸口は見えるか?
TSMC進出で渋滞悪化
熊本県と熊本市が直面している課題のひとつが、深刻な交通渋滞による年間2890億円の経済損失だ。この問題は特に熊本市において顕著で、渋滞の状況は他の都市と比較しても深刻である。 【画像】「信じられねぇぇぇ!」 熊本県内の「主要渋滞箇所数」を画像で見る!(9枚) 熊本市の渋滞状況を具体的に見ると、2021年8月時点で熊本県内の主要渋滞箇所は293か所に上り、そのうち 「約6割」 が熊本市内に集中している。2013(平成25)年の調査結果と比較すると若干の減少は見られるが、それでも熊本市は全国の政令指定都市のなかで最も渋滞の激しい都市となっている。 さらに、熊本市近郊の菊陽町における半導体の受託製造世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の進出が渋滞問題を一層悪化させている。この大規模な半導体工場の進出は、地域経済に大きな活力をもたらす一方で、人口増加と交通量の増大を引き起こし、渋滞問題の解決をさらに急務とさせている。 渋滞対策の成否は、熊本市および周辺地域の発展に直結する重要な要素である。日本の内閣官房にあたる台湾の国家発展委員会の劉鏡清主任委員は、TSMC第3工場の誘致に関して、交通渋滞が進出の障害となる可能性を指摘し、 「第1工場の建設は地元自治体や日本政府、関連企業の協力で効率よく進んだ。交通渋滞の問題も、熊本県が解決に取り組んでくれると考えている」 と述べており、渋滞対策の重要性を強調している。 この問題の解決が地域発展の鍵となるため、熊本市とその周辺地域は渋滞対策に注力する必要がある。
渋滞が引き起こす年間2890億円の損失
渋滞が地域経済に与える影響は、数字で明確に示されている。 熊本県の試算によると、渋滞による経済損失は、熊本県民ひとりあたり年間最大17万円、熊本市民では年間24万円に達し、総額で 「約2890億円」 に上る。この深刻な経済的影響を受けて、熊本県と熊本市は渋滞対策を最重要課題のひとつとして位置付け、公共交通の整備や道路拡張などの対策を進めている。抜本的な解決策が期待されている。 渋滞がもたらす経済的なコストは、単なる時間や金銭の問題にとどまらない。それは都市の競争力に直結する重要な要素となっている。特に注目すべきなのは、熊本市がかつて 「九州の中心地」 として栄えていたにもかかわらず、慢性的な渋滞が原因で福岡市に地位を奪われ、未だに回復できていないという点だ。 この都市間格差は、若者の流出傾向にも顕著に表れている。『熊本日日新聞』2022年6月30日付の記事によると、福岡市への転出者は 「街の華やかさのほか、交通や買い物など利便性の高さにひかれた」 「通勤時にひどい渋滞に悩まなくて済むと考えると、熊本を離れる喜びも正直ある」 と答えている。渋滞が若者の転出を促す要因となっていることは明らかだ。人口流出の要因として、渋滞を挙げる都市は熊本市以外ではあまり見られない。