リストラ9000人 業績悪化の日産自動車 復活のカギは【Bizスクエア】
業績が大幅に悪化している日産自動車は、販売台数の4割を占める主力市場のアメリカで生産台数を17%削減することがわかった。全世界で9000人の人員削減などリストラ策を打ち出したが、課題は山積みだ。 【写真を見る】日産の主な車種・6月からの日産株価の動き ■日産 業績が大幅悪化 工場の社員や周辺の店は 神奈川県横須賀市にある日産の追浜工場。1961年に操業を開始し、現在はリーフやノートなどを生産している。 その工場近くにあるスナック。店のママは60年以上、追浜工場の日産社員を見続けてきた。 「ものすごい良かった。私が追浜に来たときに日産は最高だった。ほとんど日産のお客さんだったのではないか」。以前は追浜のどこのお店でも見かけることが多かった日産社員だが、ここ数年は少なくなっているという。ママは「追浜はやはり日産なのだから、もっと日産が良くなってくれないと困る。何をしたら良くなるの。」と言う。 追浜にある別の飲食店でも常連客達は「飲み屋が少なくなった。日産の人があまりいなくなって…」「昔、日産強かった」「スカイラインが売りだった」「最近日産勝てない」。 日産は11月7日、上半期の決算を発表。最終的な利益が9割以上減った。 日産自動車 内田誠 社長: このような厳しい状況を迎えていることは、私自身、痛恨の極み。世界13万人以上の従業員とその家族の生活を預かる身として責任を痛感する。 経営の立て直しのため発表されたのが、全世界で9000人のリストラと生産能力の2割削減。製造部の日産の社員は「(会見で)リストラとかあったのでこれ以上、ちょっと不安になるんで周りや家族とかが心配になるから不安にさせないでほしい」。 リストラについて、追浜工場で20年以上勤めていた元社員は…「もう情けないの一言。どうにかしてくれよと。現場で働いてる人は下手をすれば(リストラが)追浜工場という話にもなりかねない状況。モチベーションなんか上がるわけがない」。会見で内田社長はリストラの対象となる具体的な地域については明らかにしなかった。