Let's☆飲酒で環境保護!奄美大島の海底熟成ワインセラー「tlass SEA CELLAR」の試み
おいしい酒を飲むことが、海の環境保護にもつながる。「Let's☆飲酒で環境保護!」ということで、オーシャンズでは海好き、酒好きにはたまらない“海な酒”を探しはじめた。 ▶︎すべての写真を見る そこでまず出会ったのが、奄美大島の海底熟成ワインセラー「トラス シーセラー(tlass SEA CELLAR)」。ワイン好きは特に注目したい新サービスが誕生した。
いまだ謎が多い「海底熟成ワイン」
2010年、バルト海に沈んでいた沈没船から、約180年前のシャンパーニュが引き上げられた。長い期間、海底に沈んでいたにも関わらず、そのシャンパンはフレッシュな味わいを維持していたという。 このトピックスは、ワインラバーの注目を集め、近年ではあえてワインを海底で熟成させた「海底熟成ワイン」が世界的広がりを見せている。 「水温、水圧、照度、潮流による振動……海中の何が影響して、ワインの熟成が進むのかはいまだ謎が多い。世界中の知見を探してみましたが、明確なエビデンスは見つけられませんでした」と語るのは、「tlass SEA CELLAR」を手がけるアイスリー代表取締役の森谷悠以さんだ。 「私たちも引き上げたワインを最新鋭の成分調査機器にかけたのですが、数値的には誤差レベルの差しか出ませんでした。それでありながら、味わいは沈める前と後で全然違っているんですね。これも海底熟成ワインの面白いところだと思っています」。
奄美大島ならではのメロワール
実際に同じワインの海底熟成前と後を飲み比べると、スパークリングの泡はよりきめ細かく、白ワインや赤ワインはアタックが柔らかく、まろやかな味わいへと変化していた。 「土や気候など、ブドウ畑の自然環境をテロワールと呼ぶように、沈める海によって味わいが変わる“メロワール”もあるのではと言われています。海底熟成ワインはまだまだ未知の部分も多いのですが、奄美大島ならではのメロワールがあるのではないかと考えています」。 奄美大島は、世界自然遺産にも認定されたほど、自然豊かな島。さらにワインを沈める瀬戸内町は、日本で唯一海峡を持ち、台風などの影響も少ないという。 海底熟成をさせる期間はわずか6カ月ほどだが、それでもここまで味に変化があるのは、豊かな海だからかもしれない。