歯のインプラント手術中・手術後の痛みや腫れはどの程度? 合併症・リスクも教えて
インプラント手術の合併症・リスクや起こった場合の対処法について
編集部:インプラントの手術で起こりうる合併症には、どのようなものがありますか? 島田先生:インプラント手術で起こる合併症としては、「術後感染」「神経の損傷」「上顎洞(頬の内側にある副鼻腔)内の感染」などが挙げられます。術後感染については、適切な衛生管理と抗生物質の服用で予防できることがほとんどです。 下顎のインプラント手術では、神経の損傷により、術後に唇や舌の感覚異常が生じることがあります。 上の奥歯にインプラントを埋入する際は、術後に上顎洞内に感染が起こることがあります。ただ、いずれのケースも事前の適切な診断と慎重な治療計画で、回避することが可能です。 編集部:万が一、これらの合併症が発生した場合の対処法や治療法について教えてください。 島田先生:合併症が発生した場合、症状に応じて適切な対処を行います。術後感染については多くの場合、抗菌薬の投与や局所的な洗浄で回復しますが、重症化した場合はインプラントの除去が必要になることもあります。 編集部:神経損傷や上顎洞内の感染の場合はどうでしょうか? 島田先生:神経損傷に関しては、軽度であれば経過観察やビタミン剤の投与で回復することが多いです。ただし、重度の場合は大学病院などでの専門的な治療が必要になります。 術後に少しでもしびれや違和感があれば、すぐに受診し早期に対処することが肝心です。上顎洞内の感染については、症状に応じて大学病院の口腔外科で上顎洞内の洗浄や投薬などを行っていきます。 編集部:持病のある方の場合、合併症のリスクは高くなりますか? 島田先生:持病がある方は、一般的に合併症のリスクが高くなる傾向があります。例えば、糖尿病の方は傷の治りが遅く、感染リスクも高くなります。また、骨粗しょう症の方はインプラントの安定性に影響する可能性があります。 編集部:そのほかに、インプラント手術に際して注意が必要な方はいらっしゃいますか? 島田先生:喫煙者の方も注意が必要です。喫煙は血流を悪くし、治癒を遅らせる可能性があります。高血圧の方も、手術中の出血リスクが高くなります。 くわえて、血液をサラサラにする薬を服用されている方は、止血に時間がかかる場合があるため、手術には十分な配慮が必要です。 これらの方々には、より慎重な術前評価と術後管理が必要になりますが、適切な対策を取ることで、多くの場合は安全にインプラント治療を受けることができます。 編集部:以上のような合併症やリスクを最小限に抑えるために、患者さんができることは何ですか? 島田先生:まずは、術前の健康状態を最良に保つことが大切です。喫煙者の方は、少なくとも手術の数週間前から術後1ヶ月程度は禁煙することをおすすめします。実際に、インプラント治療をきっかけにタバコを止める方も多くいらっしゃいます。 また、歯周病がある場合は、インプラント治療の前に適切な治療を受けることが重要です。持病がある方は必ず担当医に相談し、病状のコントロールに努めましょう。さらに、術後の注意事項を守ることも大切です。 「口腔内を清潔に保つ」「患部への刺激を避ける」「処方された薬は正しく服用する」など、担当医の指示に従うことで合併症のリスクを大きく減らすことができます。