60年ぶり新弟子「アニメきっかけに鍛冶に興味」打刃物職人めざす18歳 “最年少74歳師匠”の元で修業中 町の職人は5人だけ
特集は久しぶりの新人です。国の伝統工芸に指定されている信濃町の「信州打刃物」。「後継者不足」が課題となる中、この春、高校を卒業した若者が職人を目指して修業に励んでいます。 【動画で見る】60年ぶり新弟子「アニメきっかけに鍛冶に興味」打刃物職人めざす18歳 “最年少74歳師匠”の元で修業中 町の職人は5人だけ
■打刃物職人目指し修業する18歳
真っ赤に焼けた鋼。金槌を打ち付けるのは大木島蓮さん18歳。松川町の出身で、この春、高校を卒業したばかりです。 大木島蓮さん(18): 「すごく硬い鉄が熱するだけで柔らかくなって、広くなったりするのが魅力」 2024年4月、地域おこし協力隊員として信濃町に移り住み、打刃物職人を目指して修業中です。
“師匠”石田俊雄さん(74): 「1cmくらいの手前を打てば、一番太っているところ、縦につぶして。そうそう」 師匠は石田俊雄さん(74)。この道60年、「伝統工芸士」にも登録されています。 “師匠”石田俊雄さん(74): 「大木島くんは物覚えがいい、飲み込みがいいので感心しています。年がうんと離れてますから、雰囲気としては自分の孫みたいな感じで」 この日、作っていたのは鎌です。
その後、冬場の手仕事として定着し、鎌や包丁が作られてきました。それが「信州打刃物」です。 大木島さんは期待の「新弟子」。職人を目指して若者が修業するのは60年ぶりとも言われています。
■アニメきっかけに鍛冶に興味
幼いころから、モノづくりが好きだった大木島さん。鍛冶の仕事に興味を持つ切っ掛けとなったのはアニメの主人公が使う武器の「鎌」だったと言います。 大木島蓮さん(18): 「アニメをきっかけに、鍛造方法とかに興味を持って、鎌が一番最初は好きだった」 「刃物」はどうやって作られるのか。工業高校に進んで学びました。 大木島蓮さん(18): 「鉄に関するコークスを使った熱し方だったり、炭を使った熱し方を学んだり、ハンマーの種類を学んだりしていました」 高校3年生の時に課題研究で包丁を製作。その過程で、信濃町の信州打刃物を知りました。 長く「深刻な課題」を抱えていることも。 大木島蓮さん(18): 「(職人の)人数も少なくて、もしかしたらなくなってしまうかもしれないとわかった。自分自身も刃物が好きだったので、打刃物をやろうという形になりました」