最高裁で勝訴「67年間苦しんできた。こんなに嬉しいことない」14歳で“強制パイプカット”された夫 意を決して妻に秘密打ち明けた… 旧優生保護法は憲法違反 国に賠償命令
旧優生保護法は、障害のある人などに強制的に不妊手術することを認め、約1万6000人に本人の同意を得ずに手術が行われたとされています。その中には、障害がない14歳の少年も含まれていました。 【画像を見る】かつて強制不妊に関与した精神科医が実名で証言した
当時の少年らを含む原告らが訴えた裁判で、最高裁大法廷は7月3日午後、「旧優生保護法」は憲法に違反するとして、国に賠償を命じる判決を言い渡しました。約50年間も、国家の施策として強制不妊を行った国の責任は極めて重大だとして、原告らに賠償を命じる判決を言い渡し、原告側が完全に勝訴した形となりました。
◆母親が出産に反対、妻が中絶手術
兵庫県明石市に住む小林宝二さん、92歳。ともに裁判を闘ってきた妻の喜美子さんは、7月3日の判決を見ることなく、2022年にこの世を去りました。 (小林宝二さん) 「ひとりになってしまいました」 「本当に寂しいですねぇ… まだまだ寂しい気持ちが続いています」 ともに聴覚に障害があり、お見合いで出会った宝二さんと喜美子さん。絵に描いたようなおしどり夫婦でした。 しかし2人は笑顔の裏で、壮絶な苦しみを抱えてきました。1960年、結婚式を挙げた数か月後に喜美子さんの妊娠が判明します。2人はとても喜びましたが、宝二さんの母親が出産に反対。喜美子さんは中絶手術を受けさせられました。
◆母は言った「耳が聞こえないんだから子どもなんか育てられない」
(小林宝二さん) 「子どもを堕ろされたことで私は激怒しました。僕たちが子どもを生んではいけないというのは、間違った考えで、ばかげていると母には言いました」 「(母は)お前たちは耳が聞こえないんだから子どもなんか育てられない、生んではいけないと言いました」 悲しみにくれた2人。それでも“また子どもをつくろう”と話し合っていましたが、その夢は叶いませんでした。 実は喜美子さんには、中絶と同時に、旧優生保護法による強制不妊手術=優生手術も行われていたのです。 2人がそのことを初めて知ったのは2018年、聴覚障害者の団体の調査で知ったのでした。