ワンオペ育児ママが実践する、子どもの「19時消灯」朝5時から始まる平日ルーティンとは…
こんにちは。19時に消灯する暮らしについて発信している、れーこです。 我が家は小4・小1・幼稚園年中の三姉妹家庭。3人とも19時に消灯する日々を送っています。早寝になったきっかけは関連記事をご覧ください。 22時に就寝していた我が子が激変!「19時消灯」の早寝になったきっかけ 我が家が19時消灯を始めたのは3年前。結婚して以来、ずっと専業主婦だった私ですが、パートを始めた時期でもあります。19時消灯と表現していますが、『19時頃になったら、家にあるすべての電気を消す』ということを表しています。その後、子どもたちが寝静まったら、再びリビングの電気をつけて自分の自由な時間にしています。この春、私の働き方はパートから在宅ワークに変わっていますが、子どもたちを19時前後に寝かしつける生活は変えずに3年間継続しています。 早寝をするために大事なことの1つに、ルーティンがあります。「絶対この時間で動く!」ということではないのですが、おおよその目安として同じリズムを心がけると寝る時間も定まってくるというのが私の考えです。そこで今回は、三児の母としての私の平日ルーティンについて紹介します。基本的には平日はワンオペ育児の我が家ですが、同じくらいの子をもつ方々の参考になったら嬉しいです。
起床から朝食までのルーティン
起床は5時。起きてからすぐに手帳を書いたり、ノートを書いたりして思考を整理する時間にしています。その後、30分ほどウォーキング。在宅ワークを始めてから、外に出ることも、体を動かすことも減ってしまったので、朝のウォーキングの時間は大事にしています。帰宅後は身支度をして、朝食準備とお弁当作り。朝食後は、片づけをしながら、1日1ヵ所掃除をすることにしています。
朝食後からお迎えまでのルーティン
長女と次女を送り出した後、8時半頃になったら、登園準備を済ませて三女を幼稚園へ送ります。三女を送ってからは、すぐに自宅に戻り、9時頃から在宅ワーク開始! 合間にお昼休憩を1時間ほどとり、お迎え前までは自宅で仕事をしています。 16時になったら、三女を幼稚園にお迎えに行きます。お迎えの後は、少しだけ公園に立ち寄り、次女が帰って来るので急いで自宅に帰るのが三女と私のルーティンです。