「君よ、大樹たれ」難病ALSと闘う合唱部の先生、28歳で診断され“失意”も…今、子どもたちに伝えたい思い
この瞬間が永遠に続けばいいのに──。 【映像】ALSの症状に悩む竹永先生(実際の様子)
北九州市の小学校教師で合唱部の顧問を務める竹永亮太先生(34)。28歳の時に、次第に身体が動かなくなり、最終的に自力で呼吸ができなくなる原因不明の難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」のうち遺伝が原因とされる「家族性ALS」と診断された。 左足はすでにうまく動かすことができないという竹永先生。合唱部の顧問として、歌を通して子どもたちに伝えたいこととは何か。難病と向き合う男性の姿を追った。
■失意を救った子どもたちの歌声
北九州市にある日明(ひあかり)小学校で、4年生のクラスを受け持つ竹永先生。放課後になると、顧問を務める合唱部のもとへ向かう。部員は3年生から6年生までの28人。6歳からピアノを習っていた竹永先生は、中学生の時の恩師に憧れて教師の道へと進んだ。 しかし、教壇に立って3年目の28歳の時に遺伝子に異常が見つかり、将来ALSを発症すると診断される。最終的には自力で呼吸もできなくなる国指定の難病で、全国でもおよそ1万人の患者がいるとされている。 失意の中、偶然耳にしたのが日明小合唱部の歌声だった。子どもたちの姿に心を動かされ、教師を続けていく決意を固めた。その後、日明小学校に異動し、2年前に合唱部の顧問となった。 「うれしい反面、その頃から病気の症状が出始めていたので、動ける時間を自分や家族のために使いたいという思いもあった。ただ、あの時に元気をくれた子どもたちに恩返しをしたい気持ちもあり、いろいろな葛藤の中で合唱部の顧問を引き受けることにしました」(竹永先生)
■「君よ、大樹たれ」生徒たちに伝えたいこと
創部20年以上の日明小合唱部は、全国大会に2年連続で出場が決まり、この年も金賞を目指していた。自由曲には「樹形図」という曲を選んだ。 「樹形図の中には『君よ、大樹たれ』『始まりは小さな種だった』という歌詞がある。子どもたちは、今は小学生でできることも限られていると思うのですが、いつかは何物にも動じない、誰かを休ませてあげる、木の葉っぱで太陽の光から守ってあげる、そういう人になってほしい。その歌詞を子どもたちに伝えたいという思いで選びました」(竹永先生) そんな竹永先生に対して合唱部の生徒たちは「いつも自分のことを犠牲にして合唱部のために頑張ってくれている。竹永先生に感謝の気持ちを込めて歌っている」「病気ということを感じさせないくらい元気で、歩く時にちょっと違和感があるが、それをネタにして笑わせてくれる。優しくて本当いい人、大樹のような人だと思っています」と話した。