弾道は「左足を踏む方向」で変えられる!? ドロー・フェードを打ち分けるコツを実際に試してみた
実際にやってみると……
記事では足のどこを踏み込んでいるかがわかりやすい「パワーシフト」という練習器具を使っていますが、僕は持っていないので少し大げさにかかとやつま先を踏み込む意識でやってみます。 まずトップでは少し右のつま先が浮くくらいかかとに重心をかけて、切り返しで思い切って左つま先を踏み込んでいきます。
やってみると、右かかと重心のトップになることで、体の右側にクラブを下ろす「ふところ」ができて、自然とクラブがインサイドから下りやすくなりますね。左つま先に踏み込むことで、クラブが縦に上がっていきボールがつかまりやすくなります。
ただ、最初はどのくらい右かかとに乗るのかとか、左つま先の踏み込み具合がわからず、ミートが難しかったです。右かかとに乗った時に上体まで後ろに動いてしまうとダメですね。前傾角はしっかりとキープしながら右かかとを踏み込むのが大事です。そして左つま先に踏み込むのも、一緒に体が突っ込んでしまってはクラブが外から入りやすくなるので意味がありません。左つま先に乗っていくのではなく、あくまでも踏み込むだけということのようで、切り返しではかかと重心のままで、インパクトの時は左に乗るのではなく、真ん中重心がいいようです。胸の向きとクラブが同調する意識で振ってやると、上手くボールがつかまります。 逆にフック癖がある人がフェードが打ちたい時にはトップで右つま先重心にするそうです。そして切り返しで左かかとを踏み込むと、左腰の回転がアップするのでフェースの返り過ぎを防ぐことができるということです。
これもやってみましたが、なんか普段の僕のスウィングって結構こんな感じかもと思いました(笑)。なので、この振り方はあまり違和感がありません。クラブ軌道は少しアウトから入るような感じになり、しっかりと左に振っていけるのでフェード系の球が打ちやすくなりますね。 これも左かかとに踏み込むときに上体が一緒に起きてしまうとフェースが開いたりしてミート率が下がってしまうので、しっかりと前傾角をキープしたいです。切り返しの時はつま先重心のまま、インパクトでは真ん中重心が理想なので、左かかとに踏み込んでも突っ込んでしまわないようにすることが大事です。 今回、足の踏み込みで球筋を打ち分ける練習方法を試してみましたが、無理にリストターンなどをしなくてすむので、極端に曲がってしまうような球が出にくくなると思います。もちろん、結構練習しないと身につかないとは思いますが、なかなかいい練習方法だと思いました。アイアンでもやってみたのですが、トップでの右足の重心位置を意識するだけで、結構スウィング軌道が変わるので、これはラウンドでもかなり使えそうだなと思いました。ぜひみなさんも試してみてください。 僕が試したのは肩の可動域が標準的な人向けの練習方法でしたが、可動域が狭い人や広い人でも役にたつ練習だと思います。記事には他にも可動域別の練習方法が載っているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
野村タケオ