【解説】皇室の本葬“斂葬の儀”に両陛下が参列されない理由 百合子さまの副葬品には「漢字パズル」や「お子さまの乳歯」も
東京・文京区で27日、両陛下が豊島岡墓地を訪れ、三笠宮妃百合子さまの墓所に拝礼された。 皇室の慣例で斂葬(れんそう)の儀には参列されなかったが、玉串をささげられた。 29日には、一般の拝礼が行われる予定だ。 【画像】百合子さまと共に埋葬された副葬品
墓所を皇族方が参列
両陛下は27日午後3時前、東京・文京区の豊島岡墓地を訪問された。 皇室の慣例により、26日に行われた「斂葬の儀」には参列されなかったが、三笠宮妃百合子さまの墓所に初めて足を運び、玉串をささげて拝礼された。 墓所をあとにする際、喪主を務めた孫の彬子さまに歩み寄り、丁寧に声をかけられる場面もあった。 午後2時からは「一日墓所祭」が行われ、秋篠宮ご夫妻や愛子さま、佳子さまなど皇族方が参列された。 上皇ご夫妻も拝礼が予定されていたが、上皇后美智子さまのリハビリの状況を考慮し、延期されることになった。 29日には、1日だけ墓所の前で一般の拝礼が受け付けられる。
悠仁さまも初めて皇室の葬儀に参列
ここからは、フジテレビ・社会部の宮崎千歳宮内庁キャップが解説する。 青井実キャスター: ーー29日にお墓の前で一般拝礼も行われるということですけれども、26日の「斂葬の儀」、そして27日の「一日墓所祭」について、どんな儀式で、そしてどんなしきたりがあるのでしょうか。 27日午後3時前、両陛下が墓地に到着されました。26日の斂葬の儀には、皇室の慣例で参列されなかったので、初めての拝礼ということになったわけですが、皇室の慣例というのはどのようなものですか? フジテレビ・宮崎千歳宮内庁キャップ: もともと長い歴史の中で、天皇陛下というのは基本的に御所にいらっしゃる存在というのが伝統的なあり方で、親しい人が亡くなった場合も、ご自分が行くのではなくて、お使いを派遣される形で気持ちを示されてきました。 今回、両陛下も、その葬儀の前に4回弔問されているんですけれども、今の時代は非公式な形で弔問されるようなことはあっても、葬儀の儀式ということに関してはお出にならないという伝統的なやり方が今も受け継がれています。 青井キャスター: ーー一方で、上皇ご夫妻も参拝予定でしたけれども、美智子さまの足の状況をふまえてお取りやめになったとことです。16日に、三笠宮邸を弔問された時のご様子を見てどう思われますか? 宮崎宮内庁キャップ: 10月、転倒して骨折して手術を受けられたばかりで、もう車イスを離れて、つえを手にして歩かれていることに本当に驚いて、素晴らしい回復ぶりだと思いました。リハビリに熱心に取り組まれているので、つえをついて歩けるようにはなられたんですけれども、まだ上皇さまに手を添えられたり、支えが必要な状況です。 2016年に百合子さまの夫の三笠宮さまの墓所を拝礼された際ですが、両手で玉串を持つ必要がありまして、支えが必要な今の状況ですと、これは少し安全面も考えても難しいのではないかと思います。もう少しリハビリが進んで回復が進んだら、日を改めて、きちんと弔意を示しになりたいという強い気持ちを持っていらっしゃると思います。 青井キャスター: ーー午後2時ごろの映像を見ると、愛子さまなども26日に続いて参拝されました。皇族方の葬儀は、百合子さまの夫、三笠宮さまが亡くなられた2016年以来ということで、愛子さまと悠仁さまは初めて皇室の葬儀に参列されました。 宮崎宮内庁キャップ: 愛子さまは、ご家族の深い悲しみに寄り添いたいということで、本当に深い拝礼でお気持ちを示されていたように感じました。また、悠仁さまはまだ高校3年生で、午前中に学校を休んで、26日、皇族として斂葬の儀という大事な儀式に参列されました。まだ学生なので、黒いスーツに喪章をつけるような形での参列でした。