計算通りにはいかないことの豊かさを描けたらいい――小林武史が約9万坪の農地で開催するフェスで描くSDGs
サザンオールスターズ、Mr.Childrenなどのプロデューサーとして活躍してきた小林武史。その彼が2003年から取り組んでいるのが、自然エネルギーや環境保全などを推進している非営利団体「ap bank」だ。2005年から野外フェス「ap bank fes」も開催してきたが、今年は無観客配信にすることを決定。それでも小林の視線の先には、持続可能な社会のあり方が変わることなくあった。(取材・文:柴那典/撮影:佐々木康太/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)
身銭を切る覚悟が必要だと思った
「『続いていく未来』というものへの思いが最も大きい。僕らがいったいどこから来て、どこに向かってるのか。それが僕にとって最大の興味関心なんです」 小林武史はこう語る。彼には、二つの顔がある。 一つは、Mr.Childrenを世に送り出し、数々のヒット曲を手掛け、J-POPの一時代を築き上げた音楽プロデューサーとしての顔。そしてもう一つは、環境問題や被災地の復興支援に長く取り組んできた非営利団体「ap bank」代表理事としての顔だ。そして、その二つは密接に結びつき、絡み合い、表現者としての彼を形作っている。 2003年、小林はMr.Childrenの櫻井和寿、音楽家の坂本龍一との共同出資によって「ap bank」を立ち上げた。翌2004年に小林と櫻井はBank Bandを結成。2005年には野外音楽イベント「ap bank fes」が初開催された。これらのライブ収益、Bank BandのCDやDVDなどの売り上げは全てap bankの活動資金に充てられ、自然エネルギー推進や環境保全などのプロジェクトに融資を行ってきた。 「ap bankは自分たちの財布からお金を出して、続いていく未来のために頑張っている人たちに融資をするための活動なんです。僕や櫻井くんも、融資のための審査に毎回出ていました。ただ、やはり僕らが出しているお金だけでは、団体を運営していく資金としては心もとない。そこで初めて、音楽という自分たちが得意なものを使って、その収益を活動資金にしていくためにBank Bandを結成したんです」 「サステナビリティ」や「SDGs」といった言葉が日本で一般化したのはここ数年のことだが、それよりもかなり前から、小林は持続可能な社会のあり方を模索し、それを実現するための実践を続けてきたのである。 「なにか耳障りの良いスローガンを言うより、身銭を切って自分たちのベースを作って活動する覚悟が必要だと思った。社会貢献というよりも、社会の循環のための自分たちの役割を果たしていくために、身を挺してそこに入っていく必要があると思った。それで『bank』という言葉をつけて、ap bankを立ち上げたんです」 なぜ、小林はそうした活動に身を投じてきたのか? その原点には何があったのか。