意外と知らない「Mozilla Firefox」が最近ブラウザとして人気が低迷している理由
いわゆる「火狐」の愛称で親しまれているブラウザ「Mozilla Firefox」を、長らく愛用していた方はこの記事をお読みの方の中にも少なくないのでは? しかし、改めて考えてみると『最近はChromeやSafariしか使用していない』、『Mozilla Firefoxの最新版をインストールしたのが何年前だか、もう思い出せない』という方もいるのでは。 【画像でわかる】意外と知らない「Internet Explorer」が嫌われ続けていた理由 Mozilla Firefoxは実は15年ほどかけて、全盛期の6分の1以下までシェアが低下したものと見られます。今回は「火狐」の名前で愛された同ブラウザの現在のシェア状況や、人気低迷の背景について詳しく解説していきます。
Mozilla Firefoxのシェア(国内)
ブラウザやOSの統計を行う「StatCounter」の調査では、2024年9月時点でFirefoxのシェアは3.77%(日本国内)。Chrome(56.73%)やSafari(23.97%)はもちろん、Edge(12.24%)にも大きく離されてしまっているのが現状です。
2009年2月時点では国内で22.36%のシェアがあったFirefox。15年かけて6分の1程度までシェアが減少した形となります。 ■「モバイル」のみに集計対象を絞るとシェアは約1%
なお先のデータはPCやモバイルをすべて含んだブラウザシェアのデータですが、集計対象をモバイルのみに絞るとFirefoxのシェアは1.18%となります(※2024年9月時点)。 モバイルのブラウザシェアは、主にiPhoneで使用されるSafariが47.79%。Androidで使用されるChromeが45.5%を占めており、それら以外のブラウザはほぼシェア自体が極めて小さいのが現状です。つまりMozilla FirefoxはPC・スマホを問わないブラウザシェアでも、モバイルに絞ったブラウザシェアでもChromeやSafariといったブラウザに大きくシェアで先行されている形です。 とはいえ「気に入ったブラウザ」は長く使い続けるという方も多いはず。Firefoxはアドオンの開発なども活発で、開発者にも愛されたブラウザです。そんなFirefoxがここまで急速に衰退したのは、なぜなのでしょうか?