駿河湾限定の恵み、甘くてぷりぷりのサクラエビ かき揚げでも生でも楽しめる
国内では静岡県でしか獲れない貴重な海の幸「サクラエビ」。水揚げしたての光り輝くピンク色は、まさに「駿河湾の宝石」と呼ばれるのにふさわしい。漁期は春と秋、それぞれ約2カ月間。秋漁が始まったと聞き、東京から新幹線に飛び乗り、静岡市清水区の由比(ゆい)港へと向かった。 【写真】ジュウジュウと威勢のいい音を立てながら、次々とサクラエビのかき揚げが作られていく ■食欲そそる音と香り 今シーズンの初出漁から間もない8日午前。在来線をJR由比駅で下車すると、アーケードの巨大な2体のサクラエビが出迎えてくれた。 風情ある街並みをそぞろ歩くこと10分、由比港漁業協同組合が直営する「浜のかきあげや」に着いた。開店前からすでに行列ができ、店内は仕込み作業で活気づいていた。 かき揚げを揚げる、ジュウジュウと油が跳ねる音が食欲をそそる。 「速さが勝負だから。お客さまをあまりお待たせしないように、1回で同じ大きさで丸く形が決まるように、気を配っています」とは、平成18年の開業当時からかき揚げを作り続ける市村葉子さん(72)。 生サクラエビに刻みネギを加え、衣をまとわせたタネを、網じゃくしの上で10センチの大きさにきれいに丸め、揚げ油にするりと滑り込ませる。3枚並べ、それぞれに油をかけてヘラで押し、頃合いを見てひっくり返す。流れるような手さばき。1枚揚がるたびに、こうばしい香りが鼻をくすぐる。土日には500枚を揚げるという。 港内にある同店には、出漁した日の翌朝に、ぴちぴちのサクラエビが届く。しかし天候に左右され、漁に出られない日もある。そんなときは、違う日に獲り急速冷凍しておいたものを使う。獲れたては、体長4センチほどの小さな一匹一匹がはっきり輝いて見えるので、違いは一目瞭然なのだとか。残念ながら、取材日の前日は出漁できなかった。 ■ここでしか出合えない 静岡県以外ではまずお目にかかれない「生桜えび丼」(1000円)をいただいた。秋のサクラエビはやわらかく、生食に向いているという。 陽光を浴び、桜色に輝く数多(あまた)の小さなエビ。とろけるような甘みと濃厚なうまみに、ぷりぷりの食感。時折、長いひげが舌に触れ、生のまま丸ごといただいていることを実感する。