竜王戦七番勝負佳境へ…「対応力」の藤井聡太竜王と「工夫」の佐々木勇気八段、ハイレベルの戦い
藤井聡太竜王に佐々木勇気八段が挑戦する第37期竜王戦七番勝負は第3局を終えて、藤井竜王が2勝1敗で先行した。このまま藤井竜王が4連覇を果たすのか、佐々木八段が初タイトル獲得に向けて巻き返すのか。各局の立会人らが戦いの軌跡を振り返るとともに、第3局を担当した福崎文吾九段と畠山鎮八段がシリーズ後半戦を展望した。(東京文化部 星野誠、大阪文化部 渡辺達治) 【ダイジェスト動画】「読み抜けなんてない」…「聡太の寄せ」に北浜係長は断言<藤井聡太竜王-佐々木勇気八段・竜王戦第3局大盤解説会④>
立会人、新聞解説の棋士が見た第1~3局
第1局…正確な指し手、安定感光る藤井竜王
森内俊之九段 佐々木八段にとっては、2日制タイトル戦の初対局でした。普段以上に慎重で前半戦に持ち時間を投入し、思う存分に考えて力を出した。最後は残り時間が切迫してしまいましたが、非常に気持ちを込めて精度の高い手を指されていましたね。
松尾歩八段 神経を使う受け身の展開で、辛抱の時間が続きました。そんな中でも大きく離されずに付いていき、ギリギリの勝負に持ち込んだ。この2人ならではのハイレベルな指し手を見せていただきました。
森内 一方の藤井竜王は、すごく正確な指し手を積み重ねていました。判断の難しい場面も多かったと思いますが、安定感のある指し回しが光りました。
松尾 最終盤で佐々木八段が香の利きに△2五桂と打って▲2五桂を防いだのに対し、取らずに▲1七桂(第1図)と打ったのが格好いい決め手でした。他の手でも先手有望かもしれませんが、最も速い勝ち筋を見つける計算スピードはさすがです。
第2局…研究で主導権、佐々木八段快勝
深浦康市九段 挑戦者が練りに練った矢倉戦に誘導しました。佐々木八段にとっては公式戦で経験のある形で、後手の藤井竜王は居玉のまま戦うことを強いられた。その差が勝敗につながったと思います。
大橋貴洸七段 将棋の流れとしては佐々木八段の持ち味がよく出た一局でしょう。事前研究でペースを握って、的確な指し手を続けての快勝でした。
深浦 藤井竜王が終盤で繰り出した△5二桂(第2図)には感心させられました。粘りの手の一種ですが、「もうちょっといい局面があったのではないか」と相手に考えさせる効果がある。私自身のタイトル戦で、羽生善治九段にああいう手を何度も指されたことを思い出しました。
【関連記事】
- <第3局特別編・勇気がゆく①>仁和寺門跡との初対面で緊張の面持ちの佐々木八段…慣れた様子の藤井聡太竜王を見つめ、間合いを取る
- 「角から角が浮かばなかった」…感想戦で佐々木八段が藤井竜王の寄せの組み立てたたえる<七番勝負第3局・藤井聡太竜王-佐々木勇気八段>
- 「▲5四角がきついとは」…佐々木八段が藤井竜王と大盤解説会で高速感想戦、阿吽の呼吸にファン「眼福」<七番勝負第3局・藤井聡太竜王-佐々木勇気八段>
- 仁和寺決戦を制した藤井聡太竜王のスナイパー二枚角…「視覚の外から寄せられた」佐々木勇気八段が脱帽した規格外の射程[指す将が行く・竜王戦第3局]
- 藤井聡太竜王、国際トーナメント優勝者と記念対局…将棋の海外普及目指し「フォーラム」開催