夏の甲子園・優勝候補筆頭は東海大相模!出場校中NO.1の投手力と好日程が勢いを生む!対抗馬はいずれも全国レベルの投手を擁する3校!
対抗馬は報徳学園、大阪桐蔭、青森山田の3校か
対抗馬にあげるとすれば報徳学園(兵庫)、大阪桐蔭(大阪)、青森山田(青森)の3校を挙げたい。 報徳学園は5日目の登場で、初戦・大社戦に勝利すれば、中3日で2回戦。勝ち続ければ決勝を迎えるまで中1日という最も日程的にきついブロックに入った。だが、報徳学園はセンバツもきつい日程を乗り切って決勝まで進んだ経験がある。センバツの初戦・愛工大名電と比べると、大社は細かい野球を仕掛けてくる兵庫県のチームと似ており、ストレスは軽減されるだろう。ここを勝ち抜いて迎える3回戦が前半戦では最も消耗する試合だろう。鳴門渦潮(徳島)、早稲田実業(西東京)など打力が高いチームとの対戦が予想される。 エース・今朝丸 裕喜投手(3年)の投球回をいかに少なくしながら勝てるかが今年のポイント。つまり打線の援護が重要になる。今朝丸以外では、先発でも試合を作れる実戦派右腕・間木 歩投手(3年)は安定感抜群。140キロ台の速球で押す左腕・今堀 佑弥投手(3年)はリリーフとして成長を見せた。右サイド・上阪 昊誠投手(3年)の兵庫大会の準決勝・社戦ではタイブレークを凌いで、経験値が高まった。その投手陣を助ける鉄壁の守備力もある。今朝丸が投げなくても、しっかりとした試合運びができるのも優勝候補として推せる理由だ。 大阪桐蔭(大阪)は健大高崎、明豊などと同ブロック。2日目の第1試合の初戦の相手は興南(沖縄)だ。大阪桐蔭は過去に左投手を打ちあぐねて負けることが多い。興南は149キロ左腕・田崎 颯士投手(3年)を擁し、最も元気な初戦で当たるという不運が重なった。 今年になってからの大阪桐蔭の公式戦を振り返ると、速球派左腕との対戦が少ない。ロースコア勝負で惜敗も覚悟しなければならないが、逆に田崎を打ち崩せるようになると、かなり勢いづきそうだ。大阪大会で150キロを計測した森 陽樹投手(2年)など投手層は東海大相模に並ぶ厚さで、長期的に戦える布陣なのも強み。 初戦を勝利すれば、中5日で2回戦。そして2回戦を突破すれば、中3日で3回戦。ここで健大高崎との大一番を迎える可能性が高いだろう。有力校は多いブロックだが、戦力層の厚さから優勝を狙えるのは大阪桐蔭だ。 青森山田(青森)は152キロ右腕・関浩一郎投手(3年)が最も頼れる存在だが、投手陣の駒は豊富。大会7日目からの登場で、初戦は守りのいい長野日大(長野)が相手。3回戦に進出すれば、打線につながりのある石橋(栃木)、宮城大会でチーム打率.349を記録した聖和学園(宮城)の勝者と対戦するが、青森山田の打線は破壊力十分。青森大会で6本塁打を記録し、ミート力の高い打者も多い。145キロ右腕・櫻田 朔投手(3年)、143キロ右腕・菊地 統真投手(2年)と関以外の投手陣が青森大会でも実力を発揮し、盤石な戦いを見せることができれば、県勢初の優勝も狙える。