親のお小遣いで週3通うジムで汗かき、毎朝ベーグルを手作り。丁寧な暮らしを送る「無職の30代長男」…年金生活に突入する年収900万円だった60代・元エリート会社員父の悲鳴【CFPの助言】
子どもが働かない…老後の家計に暗雲
不登校が必ずしもひきこもりやニートにつながるわけではありません。義務教育期間中や高校に在籍中などは学校とつながり、支援機関の情報を得ることも可能です。しかし、高校卒業後以降は子どもの自由度が高くなり、親世代が現役で働いて経済的な余裕がある間は、相談窓口や支援機関に積極的に関わろうとしないことも多く、その結果対応が遅れてしまうこともあります。 親が定年を迎える時期に将来への不安が増し、サポートの遅れを実感し始める家庭も少なくありません。 Oさん:62歳(会社員、定年後再雇用で年収500万円) 息子:30歳(独身、無職) (妻は、1年前、60歳で病気のため他界) Oさんは、現役時代大手企業に勤務し、50代半ばごろの年収は約900万円。55歳のときに住宅ローンも完済、息子も大学卒業して就職し、このままいけば定年後も安泰と考えていました。 ところが、息子は就職して半年あまり経ったころに人間関係に悩んでうつ状態となり、実家に戻ってきて1年半ほど休職。そのまま退職してしまいました。中学、高校時代は、先生や同級生との関係が原因で学校を休みがちな時期もあり、無理をせず入れる大学に入学・卒業したものの、本人にとっては不本意な進路だったのかもしれません。 自分に合う場所を見つけて働けるようになればと、Oさんは息子の休養期間を見守っていました。おかげで、徐々に落ち着き、しばらくすると特定の人付き合いはしないものの、スポーツジムに通うなど日常に落ち着きを取り戻しました。 その後、妻の病気が発覚。治療費など日常生活で出費はかさみましたが、退職金もあり再就職で仕事を続けたため経済的にも困ることはありませんでした。しかし、残念ながら2年ほどの闘病生活後に亡くなりました。 息子と2人暮らしになったOさんの資産は、ローンのない家と預貯金が約2,000万円。そして、休職中の傷病手当金を使い果たしたあとの息子に、Oさんが小遣い(月2万円)を渡すほか、国民年金保険料やOさんの口座引落のクレジットカードの買い物、スマホ代、スポーツジムの会費(週3回通い)など月々3万円~4万円程度負担しています。 「息子は身体を鍛えて、家の掃除をしたり観葉植物の世話をしたりしながら毎日過ごしています。食事も毎食整えてくれていて、朝は焼き立てのベーグルの香りが居間から漂っています。ただ……。先日、『今日は米粉にしてみたよ』と言われたときは、正直恐怖すら感じました。そんなことをしている場合なのかと」Oさんは続けます。 「もう休養する必要はないと思うんです。ですが、息子はこのまま働かないでいるつもりなのだろうか。まるでゆとりのある暮らしを送っている人のような生活ぶりです。確かに人と違うことは働いていないということだけです。そうはいっても、さすがにこのままだと社会からも孤立してしまうことも心配で……」息子への不安に加えて、Oさんにはもう1点大きな不安があります。 「まもなく年金生活になります。自分1人の年金でやっていけるのか……」いままでのようには暮らせないと、悲鳴をあげます。