昭和街道レーサー仕様のマツダ「サバンナRX-3」の走りは現役! チンスポ、オバフェン、跳ね上げマフラーの当時感満載カスタムです
GC時代に圧倒的な強さを誇ったサバンナRX-3
富士グランチャンピオンレースに人々が熱狂していた時代、レース界に颯爽と現れて日産「スカイラインGT-R」を破り、あっという間にチャンピオンの座を獲得したマツダ「サバンナRX-3」。そんなレーシングマシンに憧れを抱いて、今も愛し続けているのが中筋宏樹さんです。サバンナRX-3を現役チューンドマシンとして製作したという愛車を詳しくチェックしていきましょう。 【画像】グラチャン時代を彷彿とさせる姿がカッコいい! マツダ「サバンナRX-3」を見る(13枚)
レース界を席巻したロータリーエンジン
1971年12月富士ツーリストトロフィー500において、当時、無敵を誇っていた「スカイラインGT-R」の50連勝記録を阻止したクルマとして有名になった「サバンナRX-3」。デビューイヤーにして圧倒的な速さを見せつけ、マツダが誇る唯一無二のロータリーエンジンの実力をモータースポーツの場で証明した。 このRX-3は、その後のレースシーンでの活躍も凄まじく、翌1972年には、エンジンを10A型から12A型に変更してポテンシャルアップを達成。ワークス、プライベートチームも含め表彰台を独占し、無敵と謳われたスカイラインGT-Rに対してポテンシャルの差を見せつけ、世代交代の引導を渡した。そして、その後も快進撃を続け、デビューからわずか4年数カ月で国内レース通算100勝という偉業までも成し遂げた。 そうした華々しい功績を持つRX-3は、歴史に名を残すクルマとして、当時も今も変わることなく大人気モデルであり、旧車好きにとっては憧れの存在になっている。ここで紹介する徳島県在住の中筋宏樹さんもレースで活躍したRX-3の魅力にハマッてしまったひとりだった。 軽量コンパクトな設計を武器とし、レースで強く、独特のサウンドを奏でながら速く走るロータリー搭載車が大好きと話す。そして、自宅ガレージには、このRX-3以外にもロータリー搭載車を複数所有。徳島県では有名なロータリー乗りとしても知られている。
レースでの姿に憧れて製作した街道レーサー仕様
そんな中筋さんのRX-3製作テーマは「時代を超えて走り続ける現役チューンドマシン」としての仕上げである。 時を超えてといっても、その仕様は新しい物へと置き換える手法ではなく、あくまでも当時感を大切にしたスタイル。そのため昭和のGCレーサーとして主張すべく、当時のサバンナワークスオーバーフェンダーをセットしたことが最大のポイントで、中筋さんは、このレーサー仕様のルックスに憧れてRX-3乗りになったと話してくれた。 昭和に誕生したオーバーフェンダーの中でも、おそらく最大幅でアピールすることのできるサバンナワークスオーバーフェンダーを装着したRX-3の存在感は凄まじい。また、そこに収まるホイールも懐かしのSSRスターシャーク14インチをセット。タイヤはトーヨー プロクセスTR1と新しい物だが、そのサイズは前後とも225/40R14にしたことで、スターシャークの極太リムにかかるギリギリを攻める引っ張りタイヤとして組んでいる点も、パーツが無かった時代に苦肉の策として作り上げた当時仕様としての表現方法といえるだろう。
【関連記事】
- 【画像】グラチャン時代を彷彿とさせる姿がカッコいい! マツダ「サバンナRX-3」を見る(13枚)
- ◎ 昭和の改造マシンを目指したマツダ「サバンナRX-7」が痺れるほどカッコいい! ポルシェバンパーにオバフェンは当時の走り屋の証でした
- ◎ なつかしのシルエット! マツダ「サバンナRX-7」を「デイトナ24時間レース仕様車」を作った人は何台もレース仕様を製作していました
- ◎ RE雨宮のGTマシンを再現したマツダ「RX-7」に込められた想いとは? 雨宮代表と作った1台は「一生大切に乗り続けます」
- ◎ マツダ「FD3S RX-7」にオープンってあった?「RE雨宮」のワイドボディキットを装着したワンオフ仕様を制作したオーナーの心意気とは