日銀の次回利上げ、エコノミストの半数以上が12月予想-サーベイ
(ブルームバーグ): 日本銀行が追加利上げに踏み切るタイミングについて、半数以上のエコノミストが12月の金融政策決定会合を予想している。来年1月までに行うとの見方は9割近くを占めており、8月の市場の混乱を経ても見通しに大きな変化は見られていない。
ブルームバーグが6-11日にエコノミスト53人を対象に実施した調査によると、日銀が現在0.25%程度としている政策金利を引き上げる時期に関して、53%が12月を予想した。次いで来年1月が19%、10月が15%となった。今月19、20日の会合での利上げ予想はゼロだった。
調査リポート:日銀9月会合は現状維持予測-12月利上げが5割
複数の関係者によると、日銀は7月利上げとその後の金融市場の不安定化の影響を見極めるため、来週の会合で金融政策の維持を決める公算が大きい。市場の変動後、植田和男総裁ら幹部が市場動向を高い緊張感で注視しつつも、経済・物価が日銀の見通しに沿って推移すれば利上げを進める姿勢に変化がないと説明。日銀の利上げ継続に対する市場の見方が維持された形だ。
日銀は今月会合で政策維持へ、利上げ急ぐ必要性低いとの見方-関係者
ニッセイ基礎研究所の上野剛志上席エコノミストは、9月会合について「市場の混乱が完全に収まっていないと見込まれる上、自民党総裁選最中ということもあり、政策変更は見込まれない」と指摘。その上で、焦点は「今後の利上げの可能性と条件、ペースなどに関する情報発信」になるとみている。
調査で2024年末と25年末の政策金利水準を尋ねたところ、中央値はそれぞれ0.50%、0.75%となり、エコノミストが想定する利上げペースは緩やかだ。一方、日銀が8月に公表した自然利子率の各種手法に基づいた推計の結果からは、2%物価目標の達成時の名目中立金利が最低でも1%程度と試算される。これを踏まえて、日銀が少なくとも1%までの利上げを望んでいると44%が回答した。